経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

店舗型サービス業の事業計画書例

今回は店舗型サービス業の事業計画書について説明していきます。

 

この文章を読むことで、店舗型サービス業の事業計画書作成時のポイントや注意点について学ぶことができます。

 

店舗型サービス業の事業計画書作成のポイント

 

店舗型サービス業の場合は、飲食店や小売業と同様、店舗を構えることになります。

 

違いは、その場所で「サービスを提供すること」が基本となる点です。

 

よって、飲食業や小売業と似ている部分がある一方、物を販売したり、料理を提供したりするのとは異なる注意点があることに気を付けてください。

 

また、店舗型サービス業といってもたくさんの種類のものがあります。

 

トレーニングジムや予備校のような大きな施設から、美容室や接骨院、税理士事務所などの個人で運営している施設まで様々です。

 

規模や職種によって違いはありますが、店舗型サービス業の特徴と注意点をまとめていきます。作成時は以下の点に注意にしてください。

 

?店舗のコンセプト

 

?自社が選ばれる理由

 

?店舗立地

 

?集客方法

 

?リピート対策

 

では、それぞれ詳細をみていきましょう。

 

?店舗コンセプトはどのようなものなのか?

 

小売業、飲食業と同様に、店舗型サービス業でもお店のコンセプトは重要です。

 

例えば、美容室の場合、理容室も含めて競合他社は多く、コンセプトが明確でないと価格でしか差を付けることができません。そのため、価格競争に巻き込まれてしまうことになります。

 

価格で対抗できればよいですが、小さなお店ではチェーン展開やフランチャイズ展開している企業の資金力に対抗するだけの体力はありません。

 

よって、価格競争では勝つことができないのです。

 

 

そこで、お店のコンセプトをはっきりと決めて、それを全面に打ち出していくことが重要になります。これは後の「立地」や「集客」、「リピート対策」でも必要となります。

 

特に、サービス業は、手に取ることができる商品が無いですし、食べられる食事があるわけでもないので、コンセプト作成の難易度はとても高いです。

 

なぜなら、目に見えないサービスというものを「顧客に分かりやすいようにコンセプト」にしていくからです。

 

美容室の例でも、「技術力が高い」というだけでは顧客に伝わりません。よって、「〇〇賞を受賞した店長が経営する美容室」「有名人の〇〇も通う美容室」などという分かりやすいものにしていきます。

 

 

また、技術力だけがコンセプトではありません。「髪の手入れだけでなく美容に関するトータルアドバイスができる美容室」「男性限定の美容室」など、さまざまなコンセプトを考えることができます。

 

コンセプトは、他社との差別化を図るだけでなく、「経営者がどのような店舗にしたいのか」「これまでの経験をどのように活かせるのか」「顧客は何を望んでいるのか」などから考えていくこともできます。

 

?なぜ自社が選ばれるのか?

 

次に、「なぜ自社(自店)が選ばれるのか?」という点について考えていきます。この点は、「コンセプトをどのようにお客様に伝えていくか?」と言い換えることもできます。

 

サービス業の場合、目に見えないものを提供しているため、「〇〇がよいから他店ではなく自店を選んでください」とお客様に明確に伝えていくべきです。

 

 

再度、美容室の例で考えてみましょう。

 

例えば、20代のオシャレ好きな男性の中に、「女性客の多い美容室には行きにくい」というニーズがあるため、「男性専用美容室」というコンセプトで他社と差別化していこうと決めたとします。

 

しかし、コンセプトを決めただけでは、「男性専用美容室」だということが見込み客に認知されません。

 

そこで、店頭看板やホームページ、広告などでしっかりとこのコンセプトを伝えていきます。

 

これにより、これまで「美容室には行きにくいな」と考えていた顧客層が、この店を選ぶ理由になるのです。

 

 

コンセプトがしっかりしていないと、選ばれる理由が明確になりません。

 

また、コンセプトがあっても、顧客に選ばれるだけのベネフィットがなければ選ばれません。

 

よって、「コンセプト」と「選ばれる理由」はセットで考える必要があるのです。

 

?店舗(立地)はどのような場所か?

 

店舗型ビジネスの場合は、業種に関係なく、立地がとても大切な要素となります。

 

サービス業の場合は、「そのサービスを受ける人が多いかどうか」が立地の良し悪しを決める重要な条件となります。

 

例えば、トレーニングジムを例に考えた場合、コンセプトとして「積極的に家族会員を増やしていこう」ということであれば、立地は郊外の駐車場が多い場所がよいでしょう。「仕事帰りや仕事の合間に身体を動かしてもらおう」というコンセプトであれば、オフィス街が良い立地となります。

 

 

反対に、先祖代々の土地に店舗を構える場合など、先に店舗の場所が決まっているケースもあります。

 

その場合は、その立地に合ったコンセプトを考えたり、周辺環境の変化に合わせてコンセプトを修正したりする必要があります。

 

例えば、親子2代にわたって接骨院を経営しているとします。従来は「年配の方の健康維持」がコンセプトでした。

 

しかし、近所に新興住宅地ができて若い世代が増えてきたので、「仕事を頑張るお父さんの疲労回復」というコンセプトに変更した方が良い場合もあります。

 

 

このように、立地はとても大切ですが、コンセプトによって最適な立地は変わってきます。

 

つまり、コンセプトに合わせて立地を考えなければならない場合もありますし、立地に合わせてコンセプトを考えた方が良い場合もあるのです。

 

?集客はどうするのか?

 

店舗型サービス業の場合、集客はとても重要です。

 

なぜなら、顧客に来店してもらえなければ、サービスを提供することができないからです。

 

もちろん、サービスが提供できなければ、売上を上げることはできません。つまり、集客がうまくいかなければ、事業を継続していくことができないのです。

 

 

そこで、まずはお客様に自社を知ってもらう必要があります。そして、知ってもらった時に「このお店に行こう」と選択してもらわなければいけません。

 

そのためには告知が必要です。

 

告知には、「店頭」「チラシ」「インターネット」などが考えられます。

 

 

「店頭」というのは店舗前の看板などの事です。

 

店舗型サービス業の場合でも遠くから来店する場合がありますが、通常はその地域の方々が対象顧客になることが多いのです。

 

そのため、店舗の前を通った時に「このお店が気になる」「このお店、入りたい」と思ってもらえるほど、認知度が上がり集客も増える可能性があります。

 

よって、店頭で看板などを使い、近辺を通る人に「伝えること」が大切なのです。

 

「チラシ」というのは紙のチラシです。

 

これも、上記同様に地域の方々が対象になりやすいので、店頭や近くの駅などでチラシを手配りしたり、家にポスティングしたりすることも「伝える手段」となるのです。

 

「インターネット」というのはホームページやネット広告です。

 

今はスマホなどでネット検索した後に来店する方も多くなっています。よって、ホームページを作成しておくことが大切です。

 

また、その業界や地域のポータルサイト、比較サイトなどに広告を出すことも検討すべきです。

 

自社のホームページが検索で上位に出なくても、業界や地域のポータルサイト、比較サイトでは上位に出ることが多いからです。

 

このように集客にも力を入れる必要があります。

 

?リピート対策をどうするのか?

 

店舗型サービス業の場合も、「集客」は重要ですが、「サービスを提供すること」が本来の目的です。

 

しかし、「集客」が出来ないと売上が上がらないので、いつの間にか「集客」が目的になり、「サービスを提供すること」がおろそかになってしまうこともあります。

 

そうならないためにも「リピート対策」は重要です。

 

看板にお金を掛けたり、広告費を掛けて集客しても、リピート客が増えないといつまでたっても集客に追われることになります。

 

つまり、一度来店してもらったお客様に「また来よう」と思ってもらうようにする必要があるのです。

 

 

この一番の対策は「サービスに力を入れること」です。

 

やはり、本来の目的のサービスの質が落ちていればリピートにはつながりません。

 

次に、「リピートしてくれる仕組み」も必要になります。

 

例えば、ポイントカードを渡し、何回か来店すれば割引があるというような仕組みです。

 

これもポイントカードを作るだけでよいのではなく、「サービスがよいからポイントカードがあればリピートしやすい」状況が大切です。

 

 

以上、店舗型サービス業で注意する5つのポイントを見てきました。

 

コンセプトの重要性はとても高いです。

 

それは、コンセプトが「お客様から選ばれる理由」につながり、立地や広告、リポート対策にも大きな影響を与えるからです。

 

よって、上記の5つのポイントに注意し、事業計画書を作成していってください。

 

店舗型サービス業の事業計画書例1

 

<事例>
Jさんは、長年東京の美容室で働いていましたが、地元の地方都市に戻り、自分のお店をオープンしようと考えています。

 

しかし、地元にもたくさんの美容室が存在しており、通常のやり方で美容室をオープンしても、売上を上げていくのは大変だと感じています。しかも、資金の関係上、少し郊外に店舗を出すしかないことになりました。

 

そこで、地元の状況や自分の経験等を踏まえながら、コンセプトを決めていくことにしました。

 

すると、地元にはオシャレに意識が高い人が多いものの、情報が少なく、最先端の情報を求めていることが分かりました。

 

また、昔からファッションに関心が高かったJさんの周りには、ファッション関係の友人が多くいました。そこで、友人に協力を依頼すると、ネイルサロンを経営している友人や洋服店で働いている友人が協力してくれるということでした。

 

 

こうして、「オシャレに敏感の人のためのトータルコーディネートが出来る美容室」、というコンセプトでお店をオープンすることにしたのです。

 

このコンセプトであれば、髪を切るだけの他店との差別化ができているので、駅前などの立地ではなくても目立つことが出来そうだと考えました。

 

さらに、看板やチラシ、ネットにも「東京で美の最先端で働いていた美容師が、あなたのオシャレを何でもお手伝いします」というキャッチコピーで「自店のよさ」を伝えていきました。

 

お客としては、結婚式や同窓会に行く時に髪型だけでなく、服装やネイルなどのアドバスもしてくれて、その購入先まで紹介してくれるのでとても便利です。

 

また、「アドバイスをするだけなら他店でも真似できるのでは?」という懸念もあったのですが、東京で修業していたJさんのファッションセンスが好印象であると評価され、「Jさんのアドバイスだから聞きたい」と言う人が多かったのです。

 

そして、ネイルサロンや洋服屋さんとも提携してポイントカードを作り、「ポイントを貯めるとそれらのショップでも割引が受けられる」というメリットも出来たため、リピート客を増やしていったのです。

 

店舗型サービス業の事業計画書例
(※PCからダウンロードをお願いします)

 

<解説>
店舗型サービス業は、上記の事例を見ても分かるようにコンセプトが大切です。

 

地元の状況、自分の置かれた状況・経験などからコンセプトを決めていきます。コンセプトによって広告や立地などをうまく生かし、集客につなげていくことも可能です。

 

Jさんの場合も立地はあまりよくなかったのですが、地元の状況と経験、人脈などを活用して集客し、リピートにつなげています。

 

この事例からも「コンセプト」の大切さを理解できると思います。

 

まとめ

 

・店舗型サービス業は、店舗を構え、そこでサービスを提供することが基本になる。よって、飲食業や小売業と似ている部分がある一方、物を販売したり料理を提供したりするのとは違う注意点があることに気を付ける。

 

・規模や職種によって違いはあるが、店舗型サービス業の注意点は以下の通り。

 

?店舗のコンセプトをどうするのか?

 

?なぜ自社が選ばれるのか?

 

?店舗(立地)はどのような場所か?

 

?集客はどうするのか?

 

?リピート対策はどうするのか?

 

・上記の注意点のなかでも「コンセプト」の重要度が高い。なぜなら、コンセプトが「お客様から選ばれる理由」につながり、立地や広告、リポート対策にも大きな影響を与えるからである。


HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ