リーダシップは、企業・官公庁に限らず、同好会やサークルなどの団体においても、組織の指導的立場に立つ人が持つべき資質です。指導的立場といっても、リーダーシップを発揮すべきなのは、組織・団体・集団の指導者一人だけではありません。大組織であれば本部があり、その下に部や課、係(グループ)といった小組織がある…
≫続きを読む
リーダーシップは世界中でさまざまな研究がされてきました。そして、現在までに、多くのリーダーシップ理論が確立されています。ここでは、世界中のさまざまなリーダーシップ理論について解説していきます。行動理論国家の元首や宗教団体の教祖などのリーダーは、古代から永らく、先天的に備わる類まれな資質を持った者のみ…
≫続きを読む
「リーダーシップ」に似た言葉に「マネジメント」という言葉があります。ここでは、ハーバード大学ビジネススクールの名誉教授でリーダーシップの権威であるジョン・P・コッターの主張をもとに、両者の違いについて見ていきましょう。一言でいえば、リーダーシップは変革を実現する能力で、マネジメントは既存のシステムの…
≫続きを読む
「リーダーシップ」という言葉は誰もが知っており、読者の皆様一人ひとりの心の中で、リーダーシップとはこういうものだというイメージを持っていることでしょう。これは、心理学でいうと、リーダーシップに関する「素朴概念」と表現できます。素朴概念は、それぞれの過去の体験や、身の回りにいた具体的人物像のイメージか…
≫続きを読む
リーダーシップの研究者が、これまでに発表してきた数多くの理論には、必ずといっていいほど共通して含まれている、2つの大きな軸があります。それは、課題関連行動軸と人間関連行動軸です。課題関連行動とは、課題やビジョンの設定、仕事の枠組み作り、業務指示など、仕事や課題に関する側面です。もう一つの、人間関連行…
≫続きを読む
1980年代の米国製造業は、日本をはじめとする新興工業国の成長に押され、苦しい時代を迎えていました。特に、家電、自動車、鉄鋼などの業種は苦境に立たされました。そのような時代背景で、企業のリーダーに求められたのは「変革」です。時代の寵児とも言えるクライスラー社のリー・アイアコッカ、ゼネラル・エレクトリ…
≫続きを読む
オーセンティック・リーダーシップは、メドトロニック社のCEOであったビル・ジョージによって、2003年に提唱された理論です。2001年にはエンロン社が、2002年にはワールドコム社が、それぞれ巨額の粉飾決算を露呈したことにより、相次ぎ経営破綻に追い込まれました。これらの会社のCEOは、従業員、顧客、…
≫続きを読む
リーダーシップを発揮するときには、他人や組織に働きかけ動かしていく「パワー」が必要です。スタンフォード大学の経営学者であるジェフリー・フェファーは、このパワーを以下のとおり定義しています。「他者の行動に、自分の意図した特定の結果をもたらす能力のこと」また、パワーを他者に対して行使する際に、影響力が大…
≫続きを読む
「リーダーシップ」という言葉は、一般的によく耳にする言葉だと思います。しかし、「フォロワーシップ」という言葉は、ほとんど聞く機会のない言葉だと思われます。企業組織などの人の集団には、リーダーがいる一方で、リーダーに付き従う人たちがいます。この人たちをフォロワーと呼びます。リーダーシップとは、一般的に…
≫続きを読む
ハーバード大学ビジネススクール名誉教授で、変革型リーダーシップ理論(常に状況が変化する大企業を変革に導くリーダーシップ理論)の大家であるジョン・コッターは、現代のリーダーシップのかたちの変化について、次のように述べています。 「複雑化を増す環境の中で、現代の大企業のマネージャーのリーダーシップの発…
≫続きを読む
大地震や大水害といった自然災害、無差別テロ、大企業の不正の発覚や事故、衆人の耳目を集めるスキャンダルの発生などが、現代では頻繁に報道されるようになってきました。もちろん、好ましいことではありませんが、予測しがたい非常事態は、誰にとっても遭遇する可能性があります。これら非常時に、どのようなリーダーシッ…
≫続きを読む
新入社員が、将来会社を背負うリーダーに成長する過程では、様々な経験を通して多くの要素を吸収していく必要があります。企業によっては、見込みある若手に早くからリーダーの役割を期待するところもあるでしょう。リーダーの育成は、多くの企業にとって、大きな課題となっています。リーダーシップは、天性の資質に委ねら…
≫続きを読む