モチベーションとは何か その1
【モチベーションとは】
今回はモチベーションについて説明していきます。
この文章を読むことによって、モチベーションとは何かを理解し、その後にモチベーションに関する理論の体系と主な理論の内容についての理解を深めることができます。
まず、「モチベーション」とは何かから考えていきましょう。
企業組織のメンバーを見てみると、日々の仕事に対して興味を持って取り組んでいる人や高い業績・成果を挙げている人もいれば、憂鬱そうに仕事に取り組んでいる人や成果が上がらずに悪循環に陥っている人もいます。
このような状態を解き明かすのがモチベーションの概念です。
組織における人間の行動は、モチベーションが大きな役割を果たしています。
仕事をするには、その仕事をこなすための「能力」が必要になりますが、それに伴って「やる気」「意欲」「モチベーション」による強い「力」がなければ、その仕事で求められる業績や成果を挙げることはできません。
仕事における高い業績や成果(パフォーマンス)は、「能力」と「モチベーション」の相互作用によって生まれてくるものです。
高い能力を持っている人であっても、その能力を発揮して高いパフォーマンス水準を維持していくためには、その能力を継続的に発揮させるモチベーションが必要になるのです。
モチベーションとは、その時々の状況や環境によって変わる変動的要因です。
仕事で高い業績や成果を維持していくためには、モチベーションを安定的に維持・継続させていく必要があります。
モチベーションを発動させるためには、まず目的や目標といった何らかの方向性を明確に示すことが重要です。
その目標や目的に向かう強い力や行動のエネルギー(=モチベーション)は、「期待」や「欲求」によって活性化されます。
モチベーションとは、目標や目的を達成するまで行動を継続させていく力となるのです。
目標や目的と現状との間に大きなギャップが発生した場合、組織のリーダーはどのように対処すべきでしょうか。
目標や目的の達成のために日々努力しているメンバー達に対して、組織のリーダーが目的や目標の達成に向けたサポートをすることも、メンバーのモチベーションを維持していくためには重要な要素です。
組織における仕事へのモチベーションの問題では、目標や目的の達成に向かって貢献しようとするメンバー達への意識的な行動の動機づけのための管理行動が重要となります。
こうした仕事への意欲、モチベーションを高める方法としては、広い意味での「報酬」の提供があります。
この報酬には、内的報酬と外的報酬とがあります。
内的報酬には仕事の達成感や仕事による自己成長感などがあり、「仕事そのもの自体がもたらす報酬」であるということができます。
外的報酬には、給与や昇進、人間関係や組織理念などがあります。
これらの仕事の成果に対する報酬を明確にすることによって、メンバーの仕事へのモチベーションを維持していくのです。
【内容理論と過程理論】
次に、モチベーション理論を体系的に整理していきましょう。
モチベーション理論は、「人は何によって動機付けられるか」という動機付けの内容に注目した内容理論と、「人はどのようにして動機付けられるか」という動機付けの過程に注目した過程理論の2種類に分類されます。
[内容理論]
内容理論では、行動の結果として得られる成果に対してどのような要因が影響を及ぼしているかという関係に注目します。
過程理論では、人間行動の認知的・合理的側面をより重視して、組織メンバーの意欲がどのようにして起こるのかを解明することを目的としています。
内容理論の代表的な理論としては、「組織行動論の変遷」で取り上げた、マズローの欲求5段階説やハーズバーグの動機付け・衛生理論があります。
マズローの欲求5段階説とは、人間の欲求は低次のものから高次のものまで5段階に分けることができ、低次の欲求が満たされると高次の欲求が満たされるように行動するという説です。
ハーズバーグの動機付け・衛生理論とは、人間の行動要因には「満足」「不満足」があり、「満足」によるものは次の行動への動機付け要因となりますが、「不満足」によるものは、状況を改善しても動機付け要因にはならないが、放置しておけば行動の阻害要因になってしまうという理論です。
関連ページ
- 配置システム
- パワーマネジメントとは
- 報酬の効果と公平性
- 組織とは何か その1
- 組織とは何か その2
- 組織構造の変更
- 組織構造を決める条件
- 退職システム
- 能力開発システム
- 人的資源管理の変遷
- 組織行動論の変遷
- コーチングとは
- 報酬システム
- 報酬の構成要素
- 人事システムの納得性
- 企業市民とは
- 人事システムの設計
- 組織の分化と統合
- 分業を理解する
- 採用システム
- 報酬システム
- 評価方法
- 評価システム
- グローバル化とは
- ヒューマンリソースマネジメント(人的資源管理)とは
- 会社組織における人材
- 人材育成
- 人的資源管理フロー
- 人事部の業務
- 人事システム
- 日本的経営とは
- リーダーシップ理論
- マネージャーの課題
- モチベーションとは何か その1
- モチベーションとは何か その2
- 組織文化を考える
- 組織文化を考える その1
- 組織文化を考える その2
- 組織文化を考える その3
- 組織文化を考える その4
- 組織の運用
- 組織行動とは
- 組織構造モデルを理解する
- 組織開発を理解する
- 組織IQとは
- 組織と人材のマネジメント
- 組織と戦略
- 人事考課とは