経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

企画書例④(イベント)

今回は、イベントに関する企画書の作成についてお話ししていきます。

 

この文章を読むことで、イベントに関する企画書作成の注意点について学ぶことができます。

 

イベントに関する企画書作成の注意点

 

イベントと言っても、目的は様々です。

 

例えば、「社内向けのイベント」であったり、「展示会のようなお披露目のためのイベント」であったり、「お客様との接点を広げるためのお祭り的なイベント」などが考えられます。

 

よって、イベントに関する企画書の場合、まずは「目的を明確にすること」が重要となります。

 

企画書を作成する人が発案者であれば、企画者自身が目的を明確にし、上司や取引先からの依頼で企画書を作成する場合は、「どのような目的でイベントを開催するのか」という点を確認しておく必要があるのです。

 

他にも「イベントの企画書の作成」をしていくためには、様々な点に気を付ける必要があるのですが、それらのうち特徴的なものをいくつか説明していきます。

 

?奇抜な企画だけが良いわけではない

 

?協賛の場合は丁寧かつ簡潔にする

 

?読み手のメリットを明確にする

 

?簡潔に伝えつつ細部にこだわる

 

では、一つずつ見ていきましょう。

 

?奇抜な企画だけが良いわけではない

 

イベントの企画というと、今までに無かったような奇抜な企画を発案しようとしてしまいがちです。

 

もちろん、イベントの目的によっては「今までのようにマンネリ化しているものではなく、奇抜なアイデアが欲しい」という場合もあります。

 

しかし、「社内の親睦のため」「お客様との接点を多くするため」などの目的の場合、奇抜なアイデアが必要でないことも多いのです。

 

奇抜なアイデアよりは、実績のある定番のイベントの方が目的を達成する確実性があり、参加者も参加しやすいという面もあるのです。

 

?協賛の場合は、丁寧かつ簡潔にする

 

イベントの企画書を提出する目的が、「市町村などの地方公共団体や、公共性の高い団体組織や企業からの協賛を得る」という場合もあります。

 

そのような協賛を得るための企画書の場合、気を付けるべき点があります。

 

それは、あくまで「協賛の依頼」ですので、企画書の中で丁寧にお願いをしなければならないということです。

 

その一方で、先方からすれば「協賛をするか、しないか」だけの判断ができればいいので、簡潔に企画内容が伝わればよいのです。

 

よって、協賛を求める企画書では、丁寧かつ簡潔な内容が必要となるのです。

 

?読み手のメリットを明確にする

 

イベントの企画書を書いていると、いつの間にか「どのようなイベントなのか」というイベントの内容説明が多くなりがちです。

 

しかし、読み手としては「どんなメリットがあるのか」が重要なのです。

 

例えば、上記の協賛の企画書であれば、「協賛することによってどんなメリットがあるか」を伝えるべきですし、イベント開催の企画書であれば、「そのイベントを開催することによってどんな効果があるのか(費用対効果)」を示す必要があります。

 

?簡潔に伝えつつ細部にこだわる

 

企画書はなるべく簡潔に伝える方が良いです。

 

しかし、簡潔に伝えることばかりを意識すると、読み手に「この企画作成者はしっかりと細部まで考えているのか?」という不安が出てしまうこともあります。

 

イベントの場合、企画内容だけが良くても、イベントがスムーズに開催できなれば目的は達成できません。それどころか、イベントの開催が逆効果にもなりかねません。

 

よって、企画書を簡潔に作成するのと同時に、「しっかりと細部まで検討し、準備を行っている」ということを伝える必要があるのです。そのためには、企画書の細部までこだわる必要があります。

 

例えば、「真夏のイベントなので、参加者が熱中症にならないようにお水を配布します」というような一文があるだけで、「この企画者は細部まで配慮しているから安心だ」と思ってもらうことができるのです。

 

 

以上のような「イベントに関する企画書作成の注意点」を意識しながら、実際に企画書を作成してみてください。

 

企画書例?(イベント)1

 

【事例】
Aさんは住宅メーカーの営業部に所属しています。住宅展示場に多くの家族に来てもらうために、お子様向けのイベントを開催しようと考えました。

 

そこで、「夏休み期間中の土日に金魚すくいのイベントを開催する企画書」を作成したのです。

 

そして、取締役会に企画書を提出しました。

 

(提出した企画書は以下を参照)

 

住宅展示場 お子様向けイベント”金魚すくい”企画書
※上記リンクからGoogleドキュメントをコピーするかダウンロードしてください

 

「金魚すくいは定番のイベントなので目新しさは無いが、お客様としては分かりやすいので来客しやすい」という点が評価され、この企画は採用となったのです。

 

まとめ

 

・「イベントに関する企画書」も、まずは「目的を明確にすること」が重要である。

 

・イベントの企画書で気をつけるべき点

 

?奇抜な企画だけが良いわけではない

 

?協賛の場合は、丁寧かつ簡潔にする

 

?読み手のメリットを明確にする

 

?簡潔に伝えつつ細部にこだわる

関連ページ

パワーポイント(PowerPoint)での企画書の作り方
「目的」の書き方
「要件」の書き方
企画書の3つの役割
「スケジュール」の書き方
企画書を一枚にまとめる
要約をマスターする
「かんばん」を活用
「想定課題」の書き方
「表紙」・「タイトル」・「目次」の書き方
企画書の基本型体
企画書の3つの活用方法
ビジュアルを活用
ワード(Word)での企画書の作り方
企画書(提案書)とは
読み手に好かれる文章とは
適切な文章量とは
アイディア発想法
ダメな企画書のタイプ
データを活用する
企画書例②(商品・サービス開発)
企画書例③(広告企画)
外延的表記と内包的表記
オリエンテーションの重要性
エクセル(Excel)での企画書の作り方
企画書作成の8つの心構え
「背景」の書き方
「予算」の書き方
箇条書きをマスターする
論理図解(チャート)をマスターする
最終チェックの9ポイント
カラーリングのポイント
戦略的妥協の必要性
「コンセプト」の書き方
「おわりに」の書き方
企画書作成の7ステップ
資料は別途添付する
企画書の3大要素
企画書例③(広告企画)
企画書例①(教育・研修)
企画書例④(イベント)
企画書例②(商品・サービス開発)
企画書例⑤(総合企画書:マーケティング施策)
図解の基本(チャートとグラフ)
フォントサイズを工夫
オリジナルフォーマットの作成
Googleドライブでの企画書の作り方
グラフをマスターする
企画書の仮説と検証作業
企画とアイディアの違い
「実施案」の書き方
重要事項は先出し
「まえがき」・「はじめに」の書き方
企画書の事前調査のやり方
「組織図」・「体制図」の書き方
企画書の全体像
説得の手法
企画立案の6ステップ

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ