経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

企画書例⑤(総合企画書:マーケティング施策)

今回は、「総合企画書:マーケティング施策に関する企画書」の作成についてお話していきます。

 

この文章を読むことで、総合企画書を作成する際の注意点について学ぶことができます。

 

総合企画書を作成する際の注意点

 

企画書は長ければ良いというものではなく、内容が十分に伝わるのであれば、用紙一枚にまとめる方が良い場合もあります。

 

しかし、総合的な企画書や大型の企画書となると、必要なことを伝えるために、どうしても枚数が多くなります。

 

また、プレゼンテーションの場合、プロジェクターでスクリーンに映して説明するときには、「分かりやすくするために敢えて複数枚にする」方が良い場合もあるのです。

 

このように、「総合企画書」を作成するためには様々な点に気をつける必要があります。それらの内、いくつか特徴的なものを説明していきます。

 

?伝えることを明確にする

 

?目次を設ける全体像を伝える

 

?一枚のシートに一項目にする

 

?図表の使い分かりやすさを追求する

 

では、一つずつ見ていきましょう。

 

?伝えることを明確にする

 

大型の総合企画書となると、作成しているうちに「作成すること」が目的となってしまい、本来の目的を忘れてしまう場合があります。

 

例えば、「マーケティング策を採用してもらう」ための企画書を作成していたのにも関わらず、いつの間にか「マーケティング調査の結果を伝えるだけ」の企画書になってしまい、読み手としては「何が伝えたいのか?」が分かりにくくなってしまう場合などです。

 

企画書を作成する前に目的を明確にしておくだけでなく、作成途中および作成後のチェックでも、目的がしっかりと果たされているか確認しておく必要があるのです。

 

?目次を設ける(全体像を伝える)

 

分量の多い企画書になると、読み手としては「どこに何が書いてあるのか」を確認したい場合があります。

 

そのときに、すぐに把握できない状態だと、読んでもらえなくなってしまう可能性もあります。

 

そこで、大型の総合的な企画書の場合、目次を設けたり全体像を伝えたりする必要があるのです。

 

?一枚のシートに一項目にする

 

プロジェクターでスクリーンに映してのプレゼンの場合、一枚のシートにたくさんの情報を盛り込み過ぎると、聞き手としては分かりにくいですし、文字や図表も見にくいのです。

 

よって、総合的な企画のプレゼンの場合は、一枚のシートに一項目に絞り、「このシートでは○○を伝えます」ということを明確(小見出しに書くなど)にする方が良いのです。

 

?図表の分かりやすさを追求する

 

企画書は文章だけでなく、図や表を使うことによって伝わりやすくなります。特に大型の企画書では、文章ばかりになると読み手も疲れますし、伝わりにくくなります。

 

よって、通常でも図表を活用する方が良いのですが、大型の総合的な企画書では、さらに図表を上手く活用する必要があるのです。

 

 

以上のように、「総合企画書」を作成するうえで気を付けるべき点に注意しながら、実際に企画書を作成してみてください。

 

企画書例?(総合企画書:マーケティング施策)1

 

【事例】
Aさんはお菓子メーカーのマーケティング部に所属しています。今回、「新たに販売開始された新商品のお菓子のマーケティング施策」を実施するための企画書を作成しています。

 

「市場分析」や「競合分析」、「スケジュール」「予算」など、記載するべきことが多く、かなり大型で総合的な企画書となりそうです。

 

また、この企画書を用いて取締役会でプレゼンを行うので、プレゼン用ソフトにて作成していくことになりました。

 

(作成した企画書は以下を参照)

 

新商品 マーケティング企画書
※上記リンクからGoogleドキュメントをコピーするかダウンロードしてください

 

そして、完成した上記企画書のプレゼンを取締役会にて行いました。

 

これにより、「新商品のお菓子のマーケティング施策」は採用され、実行されることになったのです。

 

まとめ

 

・総合的な企画書や大型の企画書は、必要なことを伝えるためにどうしても枚数を多くする必要がある。

 

・総合企画書で気を付けるべき点

 

?伝えることを明確にする。

 

?目次を設ける(全体像を伝える)。

 

?一枚のシートに一項目にする。

 

?図表を使い分かりやすさを追求する。

関連ページ

パワーポイント(PowerPoint)での企画書の作り方
「目的」の書き方
「要件」の書き方
企画書の3つの役割
「スケジュール」の書き方
企画書を一枚にまとめる
要約をマスターする
「かんばん」を活用
「想定課題」の書き方
「表紙」・「タイトル」・「目次」の書き方
企画書の基本型体
企画書の3つの活用方法
ビジュアルを活用
ワード(Word)での企画書の作り方
企画書(提案書)とは
読み手に好かれる文章とは
適切な文章量とは
アイディア発想法
ダメな企画書のタイプ
データを活用する
企画書例②(商品・サービス開発)
企画書例③(広告企画)
外延的表記と内包的表記
オリエンテーションの重要性
エクセル(Excel)での企画書の作り方
企画書作成の8つの心構え
「背景」の書き方
「予算」の書き方
箇条書きをマスターする
論理図解(チャート)をマスターする
最終チェックの9ポイント
カラーリングのポイント
戦略的妥協の必要性
「コンセプト」の書き方
「おわりに」の書き方
企画書作成の7ステップ
資料は別途添付する
企画書の3大要素
企画書例③(広告企画)
企画書例①(教育・研修)
企画書例④(イベント)
企画書例②(商品・サービス開発)
企画書例⑤(総合企画書:マーケティング施策)
図解の基本(チャートとグラフ)
フォントサイズを工夫
オリジナルフォーマットの作成
Googleドライブでの企画書の作り方
グラフをマスターする
企画書の仮説と検証作業
企画とアイディアの違い
「実施案」の書き方
重要事項は先出し
「まえがき」・「はじめに」の書き方
企画書の事前調査のやり方
「組織図」・「体制図」の書き方
企画書の全体像
説得の手法
企画立案の6ステップ

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ