経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

ビジネス法務

ビジネス法務(企業法務)とは

今回はビジネス法務について説明していきます。   この文章を読むことで、ビジネス法務の業務や役割について学ぶことができます。   インターネット時代のビジネス法務   近年、私たちの身の回りにはたくさんの様々なモノや情報があふれています。   また、インターネットの発…

≫続きを読む

ビジネス法務(企業法務)担当者の心構え

ビジネス法務(企業法務)というと、イメージ的には堅い印象を受けます。法律に詳しい専門家として、机上で書籍や判例などとにらめっこをしているというイメージです。   しかし、実際の法務の仕事は、そのような机上の仕事だけではありません。ビジネス法務(企業法務)の仕事には様々なスキルや心構えが求められます…

≫続きを読む

法務部門の仕事内容と業務プロセス

法務部門の仕事は多岐に渡っています。   大きくは紛争処理法務、予防法務、戦略法務に分類できますが、考え方によってはこれらの複数に属するものや分類しにくいものもあります。必ずしも画一的な流れを持つ仕事ではないということです。   よって、何となく漠然としている業務の雰囲気をつかむために、…

≫続きを読む

紛争処理法務とは

今回は紛争処理法務について説明していきます。   この文章を読むことで、紛争処理法務の概要と具体的な業務内容について学ぶことができます。   紛争処理法務の概要   紛争処理法務は臨床法務とも呼ばれ、紛争(トラブル)を処理する業務です。   いわば「トラブルの事後対応…

≫続きを読む

予防法務とは

今回は予防法務について説明していきます。   この文章を読むことで、予防法務の概要と具体的な業務内容について学ぶことができます。   予防法務の概要   予防法務とは、紛争などを「予防する」ための業務です。   いざ何らかのトラブルが発生してしまうと、そのトラブルを鎮…

≫続きを読む

戦略法務とは

今回は戦略法務について説明していきます。   この文章を読むことで、戦略法務の概要や重要性について学ぶことができます。   戦略法務の概要   戦略法務とは、これまで出てきた紛争法務や予防法務とはやや考え方の異なるものです。   戦略法務が対象とする業務は、主に大規模…

≫続きを読む

企業不祥事と法令違反

今回は企業不祥事と法令違反について説明していきます。   この文章を読むことで、「企業不祥事と法令違反の概要や例」、「企業不祥事と法令違反を防止するには」などについて学ぶことができます。   企業不祥事と法令違反の概要   会社が引き起こす不祥事や法令違反は、年々増加の一途をた…

≫続きを読む

会社組織をめぐる法務の全体像

今回は会社組織をめぐる法務の全体像について説明していきます。   この文章を読むことで、「ビジネス法務を円滑に遂行していくために必要なこと」「株式会社の機関」などについて学ぶことができます。   ビジネス法務を円滑に遂行していくために   ビジネス法務(企業法務)を円滑に遂行し…

≫続きを読む

取締役の義務と責任

今回は取締役の義務と責任について説明していきます。   この文章を読むことで、「取締役の概要」と「取締役の具体的な義務・責任・責任の免除」について学ぶことができます。   取締役とは   会社の取締役は、会社の一つの機関です。   そして、取締役は会社の従業員ではなく…

≫続きを読む

株主総会の仕組みと運営(開催手続き、議決権、計算書類、事務処理)

株主総会は会社の株主が会社の方向性を決定するために集まって行われる、会社の根幹とも言える機関(会議)です。   株式会社は、株主総会があってこそ成り立ちます。株主総会は会社への出資者である株主が議決権を持ち、将来的な会社の方向性を決めていくことになるためです。   また、株主総会は株主と…

≫続きを読む

登記の仕組みと手続き

今回は登記の仕組みと手続きについて説明していきます。   この文章を読むことで、「登記の概要」「登記事項証明書の種類と内容」について学ぶことができます。   登記とは   会社は、どんな業種であれ自社だけで経営を行っていくことはできません。   例えば、小売業であれば…

≫続きを読む

株主代表訴訟と解任、違法行為差止め

株主から経営を任されている取締役には、「会社を経営する」という大きな責任があります。   取締役の責任は、善管注意義務、忠実義務と呼ばれ、故意あるいは過失によってこれらの義務を全うしていないと考えられる場合は、何らかの責任を取らなければなりません。   そして、その責任を追及することがで…

≫続きを読む

株主代表訴訟と解任、違法行為差止め

株主から経営を任されている取締役には、「会社を経営する」という大きな責任があります。   取締役の責任は、善管注意義務、忠実義務と呼ばれ、故意あるいは過失によってこれらの義務を全うしていないと考えられる場合は、何らかの責任を取らなければなりません。   そして、その責任を追及することがで…

≫続きを読む

事業再編・M&Aの仕組み(合併、事業譲渡、会社分割)

今回は事業再編・M&Aの仕組みについて説明していきます。   この文章を読むことで、事業再編についてどのような種類があり、それぞれがどのような手続きを行う必要があるかについて学ぶことができます。   事業再編とは   近年のグローバル化や急速な外部環境の変化などにより、会社経営…

≫続きを読む

倒産制度の仕組み(民事再生、破産、解散、清算)

今回は倒産制度の仕組みについて説明していきます。   この文章を読むことで、「倒産の概要」「倒産後の手続き」について学ぶことができます。   経営破綻と倒産   時折、新聞などで「〇〇会社が経営破綻」などという記事を目にすることがあります。経営破綻とは、近年になってよく使用され…

≫続きを読む

雇用関係をめぐる法務の全体像

会社は1つの組織です。そして、組織にはある一定のルールが必要です。ルールのない集まりは決して組織として機能することはありません。   組織は「様々な考えを持った他人」が集っているので、利害の不一致を招くことが多くなるためです。   そしてそれは会社にも言えます。   会社にも様…

≫続きを読む

法定労働時間と変形労働時間

今回は法定労働時間と変形労働時間について説明していきます。   この文章を読むことで、「法定労働時間の概要」「変形労働時間の概要と適用要件」について学ぶことができます。   労働時間の流動化   会社は通常、フレックスを採用している場合などを除き、原則として始業時間や終業時間が…

≫続きを読む

割増賃金とは

今回は割増賃金について説明していきます。   この文章を読むことで、「割増賃金の内容」「割増賃金を支払う必要がある場合」について学ぶことができます。   割増賃金の概要   会社には、決められた労働時間を超えた場合に労働者に対して割増賃金を支払う義務があります。   …

≫続きを読む

人事異動(配置転換・転勤・出向・転籍)

今回は人事異動について説明していきます。   この文章を読むことで、「人事異動の概要」「出向と転籍の違い」について学ぶことができます。   人事異動の概要   会社で働く労働者にとっては、「どの部署で働くか」ということも非常に大切なことです。   よって、使用者は労働…

≫続きを読む

懲戒処分・解雇・退職勧告とそれらをめぐるトラブル

今回は懲戒処分・解雇・退職勧告とそれらをめぐるトラブルについて説明していきます。   この文章を読むことで、「懲戒処分の概要」「退職や解雇をめぐるトラブル」について学ぶことができます。   懲戒処分の概要   懲戒とは、労働者が会社の規律に反した場合、あるいは秩序を乱した場合に…

≫続きを読む

職場のメンタルヘルス対策

今回は職場のメンタルヘルス対策について説明していきます。   この文章を読むことで、「メンタルヘルス対策の概要」「休職制度について」学ぶことができます。   メンタルヘルス対策   平成27年12月から会社によるストレスチェックが義務化されたように、労働における「メンタルヘルス…

≫続きを読む

職場でのセクハラ・パワハラと企業の責任

今回は職場でのセクハラ・パワハラと企業の責任について説明していきます。   この文章を読むことで、セクハラ・パワハラの概要や定義、それに対する企業の責任について学ぶことができます。   セクハラ・パワハラについての理解   メンタルヘルス対策の一環として、近年大きな問題となって…

≫続きを読む

安全衛生管理とは

今回は安全衛生管理について説明していきます。   この文章を読むことで、「安全衛生管理の概要」「それぞれの担当者の役割と必要資格」について学ぶことができます。   安全衛生管理の概要   労働者が会社に労働力を提供するということは、勤務時間中は会社に拘束されることを意味します。…

≫続きを読む

残業をめぐるトラブル

今回は残業をめぐるトラブルについて説明していきます。   この文章を読むことで、残業によるトラブルとその回避方法について学ぶことができます。   残業によるトラブル   過酷な労働環境やセクハラ・パワハラなどに加えて、残業をめぐるトラブルはブラック企業と呼ばれてしまう可能性のあ…

≫続きを読む

労働組合への対応

今回は労働組合への対応について説明していきます。   この文章を読むことで、「労働組合との問題の概要」「合同労働組合への対応」について学ぶことができます。   労働組合との問題   会社と労働者との間のトラブルというと、労働組合との問題も挙げることができます。   労…

≫続きを読む

契約・商取引をめぐる法務の全体像

今回は契約・商取引をめぐる法務の全体像について説明していきます。   この文章を読むことで、「法務部門の業務」「契約書の作成やチェックにおける注意点」について学ぶことができます。   法務部門の業務   法務部門は会社の様々な規則や行為について、それが法令に基づいているか、問題…

≫続きを読む

契約書の役割と重要性

今回は契約書の役割と重要性について説明していきます。   この文章を読むことで、契約書にはどのような役割があり、どのような重要性を持つのかを理解することができます。   契約書とは   契約書は、その名の通り、契約しようとする会社間の約束事となるものです。   法的に…

≫続きを読む

契約書に必ず盛り込むべきこと

契約書は個々の契約を文章にしたものです。   契約は履行しなければならない重要なものであるため、内容が自社にとって不利にならないようにしなければなりません。   そして、後々のことを考えると、誰が読んでも意味が一つであるようにしなければなりません。   解釈の違いによって複数の…

≫続きを読む

契約書の重要条項とそのルール

契約書には、会社の未来を担保するという役割があります。   そのために契約書を結ぶには細心の注意を払い、重要な事項についてはそのすべてを記載しなければなりません。   また、契約内容の解釈に当事者間で相違があると、その契約は解釈をめぐって混乱を招く可能性があります。   よって…

≫続きを読む

契約書の重要条項とそのルール

契約書には、会社の未来を担保するという役割があります。   そのために契約書を結ぶには細心の注意を払い、重要な事項についてはそのすべてを記載しなければなりません。   また、契約内容の解釈に当事者間で相違があると、その契約は解釈をめぐって混乱を招く可能性があります。   よって…

≫続きを読む

契約書でトラブルが起こりやすい箇所

今回は契約書でトラブルが起こりやすい箇所について説明していきます。   この文章を読むことで、   契約書のトラブル   契約は、会社同士が結ぶ「今後の約束」です。   会社は当然それを理解した上で、今後自社が有利になるような約束(契約)を結ぼうと考えます。 &nbs…

≫続きを読む

公正証書の活用

今回は公正証書の活用について説明していきます。   この文章を読むことで、   公正証書の必要性   一般に、会社と会社が契約を行う際はお互いの「未来に対する信用」で行います。   お互いの未来の約束を信じるからこそ契約を行うわけです。   しかし、いくら相…

≫続きを読む

契約書審査業務の手順

今回は契約書審査業務の手順について説明していきます。   この文章を読むことで、「他社が契約書を作成した場合に、法務担当者がどのようにそれを審査するか」について学ぶことができます。   契約書の審査   契約書には自社で作成する場合と他社で作成する場合の2つのパターンがあります…

≫続きを読む

ビジネス文章の書き方

今回はビジネス文章の書き方について説明していきます。   この文章を読むことで、わかりやすいビジネス文章を作成するための手法について学ぶことができます。   ビジネス文書   法務部門は契約書の審査をはじめ、ビジネス文章を作成する機会が多い部署です。   例えば法律に…

≫続きを読む

契約書作成の基本

今回は契約書作成の基本について説明していきます。   この文章を読むことで、「一から契約書を作成する場合に留意すべき点」について学ぶことができます。   契約書の作成   契約書には自社が作成する場合と他社が作成する場合の2つのパターンがあります。   他社が作成した…

≫続きを読む

動産売買契約書の概要とつくり方

今回は動産売買契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「動産売買契約書とは」「一般的な動産売買契約書の例とその解説」を知ることができます。   動産売買契約書とは   動産売買契約書とは、ある動産(商品)を売買するための契約書です。 &nbs…

≫続きを読む

動産売買契約書のフォーマット

動産売買契約書    売主〇〇(以下「甲」)と、買主〇〇(以下「乙」)は、以下の物品につき、次のとおり動産売買契約(以下「本契約」)を締結した。   第1条(物品)   目的となる物品(以下「本件物品」)は、次のとおりとする。   ?.品名?.数量   &n…

≫続きを読む

継続的売買取引基本契約書の概要とつくり方

今回は継続的売買取引基本契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「継続的売買取引基本契約書とは」「継続的売買取引基本契約書の作成方法」について知ることができます。   継続的売買取引基本契約書とは   継続的売買取引基本契約書とは、ある同じ取…

≫続きを読む

継続的売買取引基本契約書のフォーマット

継続的売買取引基本契約書    売主〇〇(以下「甲」)と、買主〇〇(以下「乙」)は、目的となる物品(以下「本件物品」)につき、次のとおり継続的売買取引基本契約(以下「本契約」)を締結した。   第1条(適用範囲)   1.本契約は、本件物品の個別契約に共通に適用する。 &nbs…

≫続きを読む

業務委託契約書の概要とつくり方

今回は業務委託契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「業務委託契約書とは」「業務委託契約書の作成方法」について学ぶことができます。   業務委託契約書とは   業務委託契約書とは、何らかの業務を委託するための契約書です。   商品…

≫続きを読む

業務委託契約書の概要とつくり方

今回は業務委託契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「業務委託契約書とは」「業務委託契約書の作成方法」について学ぶことができます。   業務委託契約書とは   業務委託契約書とは、何らかの業務を委託するための契約書です。   商品…

≫続きを読む

業務委託契約書のフォーマット

業務委託契約書    委託者〇〇(以下「甲」)と、受託者〇〇(以下「乙」)は、次のとおり業務委託契約(以下「本契約」)を締結した。   第1条(委託業務)   1.甲は乙に対し、以下の業務(以下「本件業務」)を委託し、乙はこれを受託する。   一 〇〇〇〇 &nbsp…

≫続きを読む

ソフトウェア開発委託契約書の概要とつくり方

今回は、ソフトウェア開発委託契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「ソフトウェア開発委託契約書とは」「ソフトウェア開発委託契約書の作成方法」について学ぶことができます。   ソフトウェア開発委託契約書とは   ソフトウェア開発委託契約書とは…

≫続きを読む

ソフトウェア開発委託契約書のフォーマット

ソフトウェア開発委託契約書    委託者〇〇(以下「甲」)と、受託者〇〇(以下「乙」)は、次のとおりソフトウェア(以下「本件ソフト」)開発委託契約(以下「本契約」)を締結した。   第1条(委託業務)   1.甲は乙に対し、以下の本件ソフト開発業務(以下「本件業務」)を委託し、…

≫続きを読む

金銭消費貸借契約書の概要とつくり方

今回は金銭消費貸借契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「金銭消費貸借契約書とは」「金銭消費貸借契約書の作成方法」について学ぶことができます。   金銭消費貸借契約書とは   金銭消費貸借契約書とは、金銭を貸借するための契約書です。 &nb…

≫続きを読む

金銭消費貸借契約書のフォーマット

金銭消費貸借契約書    貸主〇〇(以下「甲」)と、借主〇〇(以下「乙」)、及び連帯保証人〇〇(以下「丙」)は、次のとおり金銭消費貸借契約(以下「本契約」)を締結した。   第1条(貸借)   甲は乙に対し、本日、金〇〇万円を貸し渡し、乙は確かにこれを借り受け、受領した。 &n…

≫続きを読む

代理店契約書の概要とつくり方

今回は代理店契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「代理店契約書とは」「代理店契約書の作成方法」について学ぶことができます。   代理店契約書とは   代理店契約書は、ある会社が製造した製品を別の会社が代理で販売するための契約書です。 &n…

≫続きを読む

代理店契約書のフォーマット

代理店契約書    株式会社〇〇(以下「甲」)と、株式会社〇〇(以下「乙」)は、次のとおり代理店契約(以下「本契約」)を締結した。     第1条(目的)   甲は乙を、販売代理店に指名し、乙は甲の代理店として、第三者に「〇〇」(以下「本件物品」)を販売する。 &nb…

≫続きを読む

秘密保持契約書の概要とつくり方

今回は秘密保持契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「秘密保持契約書とは」「秘密保持契約書の作成方法」について学ぶことができます。   秘密保持契約書とは   秘密保持契約書とは、契約を結ぶ会社間で知りえた秘密を外部に漏らさないために締結す…

≫続きを読む

秘密保持契約書のフォーマット

秘密保持契約書    株式会社〇〇(以下「甲」)と、株式会社〇〇(以下「乙」)は、甲乙間の「〇〇に関する業務」(以下「本件業務」)につき、次の通り秘密保持契約(以下「本契約」)を締結した。     第1条(定義)   1.秘密情報とは、口頭、有形資料、物品等の形態を問…

≫続きを読む

不動産賃貸借契約書のフォーマット

不動産賃貸借契約書   ・賃貸人の情報   住所や氏名など   ・賃借人の情報   住所や氏名など   ・賃貸借店舗の情報   所在地や名称、面積や構造など      賃貸人(以下「甲」)と、賃借人(以下「乙」)、及び連帯保証人…

≫続きを読む

雇用契約書の概要とつくり方

今回は雇用契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「雇用契約書とは」「雇用契約書の作成方法」について学ぶことができます。   雇用契約書とは   労働基準法では、「使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を…

≫続きを読む

雇用契約書のフォーマット

雇用契約書   株式会社〇〇(以下「甲」)と、〇〇(以下「乙」)は、次のとおり雇用契約(以下「本契約」)を締結した。     第1条(雇用)   甲は、乙を雇用し、乙に対して賃金を支払う。乙は、甲の指揮に従い、誠実に勤務する。     第2条(法令…

≫続きを読む

労働条件通知書のフォーマット

労働条件通知書 契約期間 ・期間の定めなし ・期間の定めあり( 年 月 日 ~ 年 月 日) 就業の場所   従事すべき 業務の内容   始業、終業 の時刻 休憩時間 1.始業・終業の時刻等   ・始業 (  時  分)   ・終業 (  時  分) 2.休憩時間 (…

≫続きを読む

合併契約書の概要とつくり方

今回は合併契約書の概要とつくり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「合併契約書とは」「合併契約書の作成方法」を学ぶことができます。   合併契約書とは   合併契約書とは、会社が合併する際に双方の会社間で結ばれる契約書です。   会社の合併には新設…

≫続きを読む

合併契約書のフォーマット

合併契約書   株式会社〇〇(以下「甲」)と、株式会社〇〇(以下「乙」)は、次のとおり合併契約(以下「本契約」)を締結した。     第1条(合併)   甲及び乙は、甲を吸収合併存続会社、乙を吸収合併消滅会社として合併する。   甲(吸収合併存続会社) &n…

≫続きを読む

法務における交渉のやり方

今回は法務における交渉のやり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「法務における交渉とは」「交渉の種類ややり方」について学ぶことができます。   法務における交渉とは   一般的に交渉とは、以下のようなものを言います。   1.相手と話し合いをして、…

≫続きを読む

電子商取引と電子契約

今回は電子商取引と電子契約について説明していきます。   この文章を読むことで、「電子商取引を行う際の法務上の注意点」「電子商取引と電子契約法の概要」について学ぶことができます。   電子商取引を行う際の法務上の注意点   企業のECサイトや電子商店街(楽天など)での販売が日常…

≫続きを読む

消費者保護に関する法律

今回は消費者保護に関する法律について説明していきます。   この文章を読むことで、消費者を保護する法律の必要性と、それぞれの法律の概要について学ぶことができます。   消費者を保護する法律の必要性   事業者と消費者の関係を考えたとき、その立場を考えると事業者のほうが「上」にな…

≫続きを読む

不正や事故をめぐる法務の全体像

今回は不正や事故をめぐる法務の全体像について説明していきます。   この文章を読むことで、「増える不正や事故にどう対応していくべきか」を学ぶことができます。   不正や事故の影響   社会が便利になり、様々な情報を簡単に入手したり公開できるようになると、その「情報の希少性」は相…

≫続きを読む

不正への対処法

今回は不正への対処法について説明していきます。   この文章を読むことで、「不正の予防」「不正が起きた場合の対応」について学ぶことができます。   会社の不正をなくすために   会社の不正をなくすためには、会社として2つの側面からのアプローチが必要です。   それは、…

≫続きを読む

製造物責任法(PL法)とリコール

今回は製造物責任法(PL法)とリコールについて説明していきます。   この文章を読むことで、「製造物責任とリコールの概要」「リコールの流れ」などについて学ぶことができます。   製造物責任とリコールの概要   製造物責任とは、製造物に欠陥があって消費者に何らかの損害があった場合…

≫続きを読む

個人情報保護とデータ流出

今回は個人情報保護とデータ流出について説明していきます。   この文章を読むことで、「個人情報の概要」「個人情報の管理に関する義務・流出管理」について学ぶことができます。。   個人情報の保護   個人情報の保護は、消費者と直接やり取りを行い、個人情報を扱う事業者にとっては1つ…

≫続きを読む

暴力団対策法とは

今回は暴力団対策法について説明していきます。   この文章を読むことで、「暴力団対策法、暴力団排除条例の概要」「暴力団に対する会社の取り組み」について学ぶことができます。   暴力団対策の概要   暴力団対策法とは、正式名称は「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」とい…

≫続きを読む

債権回収・訴訟・執行・保全をめぐる法務の全体像

今回は債権回収・訴訟・執行・保全をめぐる法務の全体像について説明していきます。   この文章を読むことで、「会社が直面する法的なトラブルについて、どのように克服していけばよいか」を学ぶことができます。   会社が直面する法的な問題   会社が経営を続けていくと、どんなにそれが順…

≫続きを読む

トラブル防止の心構え

今回はトラブル防止の心構えについて説明していきます。   この文章を読むことで、「会社が直面するトラブルを防止するために必要なこと」について学ぶことができます。   会社が直面するトラブル   トラブルの防止は、法務担当者にとって非常に大切な仕事です。   しかしなが…

≫続きを読む

債権管理と債権回収

今回は債権管理と債権回収について説明していきます。   この文章を読むことで、「債権の概要」「債権回収の方法」について学ぶことができます。   債権とは   債権とは、後日相手からもらえる予定のお金などのことです。   具体的には、相手に販売はしたものの代金を販売時点…

≫続きを読む

弁護士を活用しよう

今回は弁護士の活用の仕方について説明していきます。   この文章を読むことで、「弁護士の選び方」「弁護士を選ぶ際の注意点」を学ぶことができます。   弁護士の必要性   特に企業法務の訴訟を考えた時、弁護士抜きで勝訴を勝ち取るのは非常に難しいと言えます。   企業法務…

≫続きを読む

品質クレーム紛争の解決

今回は品質クレーム紛争の解決について説明していきます。   この文章を読むことで、品質に関するクレーム問題についての対応を学ぶことができます。   品質に関するクレーム問題   会社はできる限り他社や顧客と争うことは避けたいと考えます。   争うことで時間やコストがか…

≫続きを読む

民事訴訟というゲームのやり方

今回は民事訴訟というゲームのやり方について説明していきます。   この文章を読むことで、「民事訴訟をゲームとしていかに自社に有利なものにするか」について学ぶことができます。   民事訴訟をどう捉えるか   「民事訴訟はゲーム、あるいはディベートである」という考え方があります。 …

≫続きを読む

知的財産権とは

今回は知的財産権について説明していきます。   この文章を読むことで、「知的財産権を学ぶ意義」「知的財産権保護の方法」について学ぶことができます。   知的財産権とは   近年、様々な技術の進歩に伴って、知的財産の重要性が高まってきています。   知的財産は「知財」な…

≫続きを読む

特許権の仕組みを理解する

今回は特許権の仕組みについて説明していきます。   この文章を読むことで、「特許の概要」「特許取得の流れ」「特許権の実施」について学ぶことができます。   特許権とは   知的財産権の中で、「活力ある経済社会に最も直接的に関与する」と考えられるのが「特許権」です。  …

≫続きを読む

実用新案権の仕組みを理解する

今回は実用新案権の仕組みについて説明していきます。   この文章を読むことで、「実用新案権の要件と審査」「実用新案権で気をつけること」について学ぶことができます。   実用新案権とは   実用新案権は、特許権と比べると比較的簡単な小発明を保護する権利です。   実用新…

≫続きを読む


HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ