経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

財務レバレッジとβ(ベータ) その3

【財務レバレッジとβの関係(法人税が存在する場合)】
次は法人税が存在する場合を考えてみます。

 

なお、法人税は35%で計算しています。

 

 

≪財務レバレッジが1の場合≫
まずは財務レバレッジが1の場合です。

 

この場合の収益は以下のように変化します。

財務レバレッジとβ(ベータ)

そしてROAとROEは以下のようになります。

 

・円高
ROA = 9%
ROE = 5.85%

 

・円安
ROA = 12%
ROE = 7.8%

 

・不変
ROA = 10%
ROE = 6.5%

 

・景気の悪化
ROA = −5%
ROE = −10%

 

 

次に、財務レバレッジが2の場合を考えてみましょう。

 

 

≪財務レバレッジが2の場合≫
この場合の収益は以下のように変化します。

財務レバレッジとβ(ベータ)

そしてROAとROEは以下のようになります。

 

・円高
ROA = 9%
ROE = 9.1%

 

・円安
ROA = 12%
ROE = 13%

 

・不変
ROA = 10%
ROE = 10.4%

 

・景気の悪化
ROA = −5%
ROE = −14%

 

 

これをまとめると、以下のようになります。

 

財務レバレッジとβ(ベータ)

 

今回もROAはまったく同じですが、ROEは財務レバレッジが1の場合に比べ、大きく変化しています。

 

ここで、先ほど同様、変化しているROEのリスクを計算してみましょう。

 

 

・期待収益率
[財務レバレッジが1]
(5.85+7.8+6.5+(−10))÷4 ≒ 2.54

 

[財務レバレッジが2]
(9.1+13+10.4+(−14))÷4 ≒ 4.63

 

期待収益率は財務レバレッジが1が2.54%、財務レバレッジが2が4.63%です。

 

 

・偏差
[財務レバレッジが1]
円高 5.85−2.54 = 3.31
円安 7.8−2.54 = 5.26
普遍 6.5−2.54 = 3.96
景気の悪化 (−10)−2.54 = −12.54

 

[財務レバレッジが2]
円高 9.1−4.63 = 4.47
円安 13−4.63 = 8.37
普遍 10.4−4.63 = 5.77
景気の悪化 (−14)−4.63 = −18.63

 

 

・分散
[財務レバレッジが1]
(3.312+5.262+3.962+(−12.54)2)÷4 = (10.9561+27.6676+15.6816+157.2516)÷4 ≒ 52.89

 

[財務レバレッジが2]
(4.472+8.372+5.772+(−18.63)2)÷4 = (19.9809+70.0569+33.2929+347.0769)÷4 ≒ 117.60

 

分散は財務レバレッジが1が52.89、財務レバレッジが2が117.60です。

 

 

・標準偏差
[財務レバレッジが1]
√52.89 ≒ 7.27 

 

[財務レバレッジが2]
√117.60 ≒ 10.84 

 

標準偏差は財務レバレッジ1が7.27、財務レバレッジが2が10.84です。

 

 

つまり、財務レバレッジが2倍になっても、リスクは約1.5倍となっています。

 

今回は景気が悪化した場合、利益が赤字となるために期待収益率の低下を招き、通常以上にβを低減させています。

 

しかし、経営が黒字である場合でかつ法人税を考えた場合は、リスク、つまりβが高まる度合いは「1+(1−税率)×(負債÷株主資本)」分だけになります。

 

例えば財務レバレッジが1の場合は、「1+(1−0..35)×0 = 1」、財務レバレッジが2の場合は、「1+(1−0..35)×1 = 1.65」となります。

 

βは、1.65倍になり、法人税がない場合(2倍)に比べて、節税効果が発揮されているということです。

 

 

【財務レバレッジとβに関するまとめ】
財務レバレッジとβの関係は、以下のように考えることができます。

 

・財務レバレッジが高まると、支払利息を考慮しない場合のROAには影響を与えないが、支払利息を考慮するROEには大きな影響を与える。

 

・財務レバレッジが高まると、ROEのリスク、つまりβも高まる。

 

・法人税の存在がある場合、βには節税効果が働く。

 

・税引前利益が黒字の場合は、財務レバレッジのβへの影響は「1+(1−税率)×(負債÷株主資本)」として計算できる。

 

・法人税が存在する場合、税引前利益が赤字となる場合は、リターンが減少して期待収益率の低下を招くため、βは黒字の場合に比べて低減する。

 

財務レバレッジは資本の比率のため、特に、総資本が少ない中小企業などに与える影響は大きくなります。

 

そしてそれはβにも影響を与えるということを理解しておきましょう。

 

 

前のページ 「財務レバレッジとβ(ベータ) その2」

関連ページ

運転資金を即日調達する方法「ファクタリング」とは?【Q&A付き】
財務諸表とファイナンス その1
財務諸表とファイナンス その2
資金計画を考える
ファンダメンタル価値理論と砂上の楼閣理論
資金調達方法(負債と自己資本) その1
資金調達方法(負債と自己資本) その2
資金調達方法(負債と自己資本) その3
NPVによる投資評価 その1
NPVによる投資評価 その2
IR(インベスター・リレーションズ)とは
IRR(Internal Rate of Return:内部収益率)
リースファクター(年金現価係数) その1
リースファクター(年金現価係数) その2
負債を活用した場合のNPV
M&A(企業の合併・買収) その1
M&A(企業の合併・買収) その2
企業経営とキャッシュフロー概念 その1
企業経営とキャッシュフロー概念 その2
MVA(Market Value Added:市場付加価値)
NPVの注意点
資本コスト算定の注意点
NPVとAPVの関係
NPV(Net Present Value:正味現在価値)
CAPMの公式と解明 その1
CAPMの公式と解明 その2
最適資本構成とMM理論 その1
最適資本構成とMM理論 その2
オプションを理解する その1
オプションを理解する その2
永続価値を理解する その1
永続価値を理解する その2
PI(Profitability Index:収益性指標)
ポートフォリオの拡張と最適ポートフォリオ
プレミアムの算定(二項過程モデル、ヘッジレシオ、プット・コール・パリティ) その1
プレミアムの算定(二項過程モデル、ヘッジレシオ、プット・コール・パリティ) その2
プレミアムの算定(二項過程モデル、ヘッジレシオ、プット・コール・パリティ) その3
現在価値を理解する その1
現在価値を理解する その2
現在価値の計算
利益還元政策を理解する その1
利益還元政策を理解する その2
「格付け」を理解する
リアルオプションを理解する
リスクとリターン その1
リスクとリターン その2
リスクとリターン その3
リスクを理解する その1
リスクを理解する その2
リスクとポートフォリオ その1
リスクとポートフォリオ その2
証券化とは
ファイナンスのための統計学基礎
経営戦略とファイナンス その1
経営戦略とファイナンス その2
埋没コストと機会費用
株価の理論値を理解する その1
株価の理論値を理解する その2
バリュエーションを理解する
資本コスト(WACC)を理解する その1
資本コスト(WACC)を理解する その2
ブラック-ショールズの公式
回収期間(Payback)法と会計上の収益率 その1
回収期間(Payback)法と会計上の収益率 その2
株主に報いるには
ファイナンスとは
「儲け」とは
APV(Adjusted Present Value:調整現在価値)
β(ベータ)を理解する
CAPM(Capital Asset Pricing Model)とは
キャッシュフローを理解する その1
キャッシュフローを理解する その2
キャッシュフローを理解する その3
連結決算が企業価値に与える影響
コーポレートガバナンス(企業統治)を理解する その1
コーポレートガバナンス(企業統治)を理解する その2
企業価値を理解する
負債コストとオプションの関係
経営の多角化が企業価値に与える影響
効率的市場仮説とランダムウォーク
EVA(Economic Value Added:経済的付加価値)
財務レバレッジとβ(ベータ) その1
財務レバレッジとβ(ベータ) その2
財務レバレッジとβ(ベータ) その3
財務政策を理解する

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ