経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1

【ビジネスマーケティングのポイント「俯瞰思考」】
ビジネスマーケティングにおいては、一般的なマーケティングとの相違を意識することが大切です。

 

前回の記事でお話ししたとおり、「顧客の性質」および「製品の性質」の観点から違いを認識しておくことで、どのような視点からマーケティングを行えば良いのかが見えてくることでしょう。

 

もっとも、基本的な部分は同じです。

 

マーケティングの本質が市場の要求をつかみ取ることにあるとすれば、相手が一般顧客であっても企業であっても、考えることはそう大きくは変わりません。

 

市場から選ばれるということは、選ばれるだけの理由を備えているということですよね。

 

つまり、競合他社のものよりも魅力的な何かがあるということです。

 

それが価格なのか、それとも製品の性能なのか、あるいはサービスなのかはさまざまです。

 

自社の強みを把握し、上手に生かしつつ市場に適合することができれば、それだけでマーケティングの大きな目的は達成されることでしょう。

 

あとは、時代の流れに応じてカスタマイズをくり返すことになります。

 

ただし、ビジネスマーケティングの場合は、相手が単体ということはありません。

 

つまり、ペルソナとしての個人を描くことが難しく、ターゲティングはより複雑な工程を経てなされることになります。

 

そのときに、必要なのが「俯瞰思考」です。

 

俯瞰思考とは、高いところから全体を見渡して考えることですね。

 

この俯瞰思考ができないと、ビジネスマーケティングはうまくいきません。

 

個人を相手にするのと同じように市場化を目指そうとしても、その全体像を把握できていなければ、最適な手法を導き出すことはできないのです。

 

誰に営業をかければいいのか分からずに、どうやって製品のプロモーションをすればいいのでしょうか。

 

だからこそ、ビジネスマーケティングにおいては、まず対象となる組織あるいは企業を俯瞰で見ることからはじめるべきなのです。

 

簡単に言えば、全体を視覚的に明らかにするということですね。

 

物や人の流れ、あるいは決定のされ方などについて、マッピングするというのもひとつの方法でしょう。

 

図式化すれば、共有も容易になります。

 

また、フレームワークを活用するという方法もあります。

 

経営戦略の場面で一般的に使われているような「バリューチェーン分析」や「ファイブフォース分析」などを応用して、その企業や関係組織を明らかにするのです。

 

そうすれば、どこに対してどのようにアプローチすればいいのかが明らかになります。

 

そのような俯瞰思考が根底にあれば、具体的な打ち手が明らかになります。

 

ビジネスマーケティングという大きなくくりの中で、個別の戦略、あるいは戦術が見えてくることではじめて、現場への指揮命令も機能することでしょう。

 

もちろん、現場の人間にも俯瞰思考を浸透させることが大切です。

 

営業パーソンひとり一人が俯瞰思考をもって営業活動を行えれば、それだけで効率は上がります。

 

闇雲に営業をかけても、あるいは広告を行っても、効果が限定的なのは一般的なマーケティングでも同じですよね。

 

ビジネスマーケティングにおいては、取引の額が大きいということもあり、その差は顕著に表れます。

 

詳しくは後述しますが、俯瞰思考によって明らかにすべきなのは次の2点です。

 

・関係者を把握する?業者
・関係者を把握する?社内

 

ビジネスマーケティングと俯瞰思考

 

つまり、対象企業に関係する業者を洗い出すことが一点。

 

そしてもう一つは社内の関係性を把握すること。

 

その2つの工程を経て、ビジネスマーケティングのはじめの一歩が踏み出せるようになります。

 

そうした分析を事前に行わずにマーケティングを実施しても、表面的な成果しか得られないということを、あらかじめ認識しておきましょう。

 

 

次のページ 「ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ