経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2

<例>
全国の職人が手作りする良質な家具を販売しているA社は、長引くデフレによって徐々にシェアを落としていました。

 

最近では、外資系企業の安くてデザイン性の高い家具や、あるいは顧客が自分で組み立てるシステムにすることで経費を削減し、安く製品を提供しているホームセンターなどにその地位を脅かされている状態です。

 

A社はもともと、創業社長であるOさんのワンマン企業として成長してきました。

 

職人上がりであるO社長は、取引のある多くの職人から支持を得ており、そのおかげでA社をここまで大きくすることができたのです。

 

ただ、経験や勘に頼った意思決定をすることも多く、時代の変化に耐えられないのではという意見がステークホルダーから出ています。

 

そんな折、副社長であり、O社長の長女であるSさんが、経営体質の大幅な転換を提案しました。

 

具体的には、O社長がこれまで行ってきたようなワンマン経営をやめ、マーケティングを取り入れた全社員型の経営へとシフトするというものです。

 

また、新商品の開発や価格設定、商品ラインナップについても、しっかりとマーケティング・リサーチを行うよう提言しました。

 

最初はそんなS副社長の言葉に半信半疑だったO社長も、現状を打破するために少しずつマーケティングを取り入れてきました。

 

ときには、自身の経験や勘とは異なる経営判断をしなければならない場面もありましたが、渋々リサーチ結果に従いながら会社を運営していったのです。

 

経営大学院を出ているS副社長の手腕が大きく発揮された格好です。

 

その結果、まず最初に現れた変化が顧客の声です。

 

これまで、職人さんの手作り家具のみを取り扱うという高級路線だったのが、量産型の家具も取り入れたことによって、親しみやすくなったという意見が増えていきました。

 

インターネット上での販売にも力を入れたため、通販部門も大きく収益を伸ばしています。

 

また、景気の動向に判断されることなく、意思決定ができるようになったのも大きな変化です。

 

頑なに経営方針を貫くのではなく、市場の状況に応じて柔軟に対応できるようになったので、基盤がより強化されたのです。

 

経営理念というブレない柱と、マーケティング・リサーチによる軸足の転換。

 

この両方があってこそ、経営は安定するということをA社は自ら体現しました。

 

 

<解説>
創業者のワンマン経営によって企業が成長することもありますが、規模が大きくなるにつれて、いずれは限界が訪れます。

 

トップダウン型の経営から脱却するには、マーケティング・リサーチなどの手法を取り入れることによって、意思決定の方法そのものを変えなくてはなりません。

 

状況によって変化する姿勢が大切ですね。

 

 

【マーケティング・リサーチの役割】
それでは最後に、マーケティング・リサーチの役割について詳しく解説していきましょう。

 

すでにご説明したとおり、マーケティング・リサーチには「探究型リサーチ」と「検証型リサーチ」があります。

 

両者の違いを理解して、正しく使い分けられるようになれば、意思決定がよりスムーズに進むようになります。

 

<探究型リサーチ>
探究型リサーチとは、新たなマーケティング機会を探るために行う調査のことです。

 

「市場にはどのような需要があるのか」や、「これから求められる製品やサービス」などをリサーチすることで、売れるであろう製品やサービスに関する仮説を構築します。

 

その仮説をもとに企業は商品開発や価格設定を行います。

 

探求型リサーチ

 

 

<検証型リサーチ>
一方で検証型リサーチとは、探究型リサーチから構築した仮説が正しいかどうかを検証するためのリサーチです。

 

ただ売れたか売れなかったかだけを調査するのではなく、その原因を探ることによって、次回の商品開発に生かしていきます。

 

定期的に調査を行うことで、トレンドの変化やブランドの認知度を調べることにもつながります。

 

検証型リサーチ

 

 

【まとめ】
・マーケティングの出発点にある顧客の意向は、マーケティング・リサーチによって調査する
・マーケティング・リサーチは、大きく「探究型リサーチ」と「検証型リサーチ」に分類できる
・探究型リサーチとは、仮説を構築するために行うマーケティング・リサーチ
・検証型リサーチとは、構築した仮説を検証するために行うマーケティング・リサーチ

 

 

前のページ 「マーケティングリサーチ?(意義と役割) その1」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ