経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3

【リサーチ手法と分析手法】
マーケティング・リサーチのプロセスについて、おおよその流れは理解できましたでしょうか。目的の設定や仮説の設定についてはすでにご紹介したとおりです。

 

ここから先は、リサーチ手法とデータの分析手法についてより詳しく解説していきましょう。

 

いずれも、マーケティング・リサーチのキモとなる部分ですので、しっかりと内容を把握してください。

 

 

<リサーチ手法>
「?リサーチ設計と実施」のプロセスにおいて行うべきなのは、どのようにリサーチを行うのかを具体的に決め、それらを粛々と実行することです。

 

ポイントとなるのは、次の3つの項目です。

 

・サンプルの設定
・質問の設計
・リサーチ手法の選択

 

無作為にアンケートやインタビューを行う調査もありますが、マーケティング・リサーチにおいては目的が明確に定められているので、「サンプルの設定」に関してもより適切な対象を選ばなければなりません。

 

この過程を「サンプリング」と言います。

 

サンプリングが正しく、そしてより具体的に行われれば、それだけリサーチの精度も高まります。

 

また、対象者に対してもっとも最適なアプローチ手法を考案できるかどうかも、サンプルの設定が正しく行われているかによって変わってきます。

 

30代の男性サラリーマンにインタビューしたいのなら新橋や丸の内あたりで街頭調査をする必要がありますし、女子高生の意見が聞きたければ学校関係者にアポイントをとる必要があるでしょう。

 

さらに、調査対象の数に関しても注意しなければなりません。

 

どのくらいのサンプル数を確保すればデータの信ぴょう性が高まるのか、コストとともに把握することが大切です。

 

無限に調査を続けてしまえば、目標を達成するどころから、事業活動として問題があると認識されてしまいます。

 

経費の側面からも最適なサンプル数を割り出しましょう。

 

次に「質問の設計」ですが、こちらは内容だけにとどまらず、形式についても考えておきましょう。

 

たとえば、「Yes or No」の2択が最適な場合もあれば、事細かく質問できるほうが優れているという場合もあるでしょう。

 

前者はとにかく数を稼ぎたい場合、後者は顧客の幅広いニーズを収集したい場合に向いています。

 

いずれにしても、顧客から回答を回収できる見込みがなければなりません。

 

いくら詳細な意見がほしいからと言っても、対象者が忙しい人であれば、ほとんど回答を得られない可能性もあります。

 

サンプルの属性を考慮しながら、現実的な部分にも配慮しつつ質問を設計していきましょう。

 

最後は「リサーチ手法の選択」です。

 

リサーチ手法には、おおむね次のようなものがあります。

 

<定量調査>
・訪問面接
・留置調査(調査員が調査票を届け、後日回収する)
・郵送留置(郵送で調査票を配布する)
・ホームユーステスト(実際に使用現場で使ってもらう)
・セントラルロケーションテスト(通りすがりの人に商品を使ってもらう)
・郵送調査
・電話調査
・インターネット調査

 

<定性調査>
・キーマンインタビュー
・デプスインタビュー(個人の深層心理や価値観にまで及ぶ分析)
・ペアインタビュー(意思決定がペアで行われる商品が対象)
・グループインタビュー
・行動観察調査(カメラなどを使い、対象者の行動を観察する)

 

マーケティングリサーチ(手法とプロセス)

 

リサーチ手法の詳しい内容は専門書に譲りますが、これだけの手法があるということは理解しておきましょう。

 

そうすることで、リサーチ会社に調査を依頼する際にも、選択肢を広げて提案することが可能となります。

 

社内でリサーチを行う場合でも同様ですね。

 

 

<分析手法>
こちらも専門的な内容となってしまいますので、詳しい内容については割愛いたしますが、「分析手法」には次のようなものがあります。

 

概要だけ、簡単に理解しておきましょう。

 

・相関分析(変数間の相関関係を調べる手法)
・因子分析(それぞれの変数における共通の特性を探る手法)
・クラスター分析(類似性の高いものを集めて分類する手法)
・コレスポンデンス分析(変数間の類似性や関係の深さを調べる手法)
・コンジョイント分析(いくつかの製品属性を組み合わせた代替案を提示し、選好を分析する手法)
・回帰分析(結果となる変数に、要因となる変数がどのくらい影響を与えているかを調べる手法)

 

マーケティングリサーチ(手法とプロセス)

 

 

【まとめ】
・マーケティング・リサーチは正しいプロセスで行わなければならない
・マーケティング・リサーチのプロセスは次のとおり
 ?リサーチ目的の設定
 ?仮説の設定
 ?リサーチの設計と実施
 ?データ分析と仮説の検証
・リサーチを外注する場合でも、プロセスの確認はするべき
・リサーチ及び分析の手法についても理解しておけば、提案できるようになる

 

 

前のページ 「マーケティングリサーチ?(手法とプロセス) その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ