経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3

【関係者を把握する?業者】
次に、ビジネスマーケティングに欠かせない俯瞰思考について、2つの視点から詳しく解説していきましょう。

 

一つ目はターゲット企業、および業界をとりまく「業者」についての関係者を把握することです。

 

そこで役立つのは、物や資源、あるいは支持伝達系統を俯瞰できる「バーリューチェーン」にもとづいたマッピングです。

 

たとえば、先ほどの事例にあるような不動産業者の場合、次のとおりです。

 

ビジネスマーケティングと俯瞰思考

 

 

もちろん、もっと細かくみていけば、それぞれの業者によって違いはあることでしょう。

 

関連する業者が多い企業もあれば、ほとんどスタンドアローン状態で運営している企業もあるかもしれません。

 

しかし、ここで大切なのはターゲットに関係する業者を俯瞰することで、全体を大まかに把握することです。

 

枝葉末節にこだわっていては、全体像は見えてきません。

 

ビジネスマーケティングの俯瞰思考、そのゴールにあるのは、より最適なマーケティングを展開することです。

 

調査の専門機関のように、細かく状況を分析し、その結果を報告することではありません。

 

ある程度の時間や労力は投下するべきですが、最終的に目指すべき目的を見失わないように注意したいですね。

 

 

【関係者を把握する?社内】
関係する業者と、もう一つ確認するべきなのは、ターゲット企業の「社内状況」です。

 

いくら業界全体を俯瞰できたとしても、相手の社内がどのような構造になっているのかを知らなければ、的確なマーケティング施策を打ち出すことはできないでしょう。

 

たとえば、次のような関係性を明らかにすると良いですね。

 

ビジネスマーケティングと俯瞰思考

 

もっとも意識するべきなのは、社内における「決定権者」の存在です。

 

一番最初に接触する相手はターゲット企業の営業担当、もいくは購買担当ということが多いでしょう。

 

しかし、その担当者に決定権があるかというと、必ずしもそうではありません。

 

やはりその部署の長や役員などが決済権限を持っていることが多いでしょう。

 

その場合、いかにその決裁権限を持った人間を交渉の場につかせるかが鍵となります。

 

しかし、ただそういったことだけでなく、できるだけ全体を把握するようにしましょう。

 

組織の大きな改変だけでなく、移動によって力関係が変わってしまうこともありますので、完璧を求めるのではなく、可能な限り全体像を描くことが大切です。

 

その点においては、業界の把握と相違ありません。

 

この作業は、ターゲットとする企業が大きくなればなるほど難しくなります。

 

単純にスタッフの人数が多くなるということもありますし、組織の構造がより複雑になります。

 

そうした場合には、仮説ベースでマッピングすると良いでしょう。

 

組織の基本形態はある程度同じなので、他社の事例などを参考にしつつ、マッピングを勧めてみてください。

 

その過程において、新しい事実が判明したときには、改変していくと良いでしょう。

 

 

【まとめ】
・マーケティングの本質は、一般消費者向けでもビジネスマーケティングでも変わらない
・マーケティングの本質を踏まえたうえで、ビジネスマーケティングを正しく実行するためには、「俯瞰思考」が必要となる
・俯瞰思考とは、高いところから全体を見渡して考えることであり、その内容を共有するためにはマッピングなどを駆使して図解するなどの工夫が望ましい
・ビジネスマーケティングの俯瞰思考は、主に次の二つを行うべき
 ・関係者を把握する?業者
 ・関係者を把握する?社内

 

 

前のページ 「ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ