ソリューションの価値と価格への転換 その2
<例>
地方で工業用のパーツ製造・販売を手がけていたA社は、創業から20年以上経っている老舗企業です。
社長のIさんの息子Jさんが大学を卒業し、3年前から会社の仕事を手伝っています。
実はこの息子のJさん、大学時代には海外に留学してMBAを取得するなど、まわりからも評判の優等生でした。
2代目には珍しく、会社の引き継ぎにも前向きです。
そんなJさんも、社会人経験を経て、いよいよ管理職に就くときがきました。
これまでは会社のことを覚えたり、あるいはビジネスの基本を習得するために必死で働いてきましたが、これからはマネージャーとしての手腕が試されます。
十分な準備を重ねてきたこともあり、さっそく、新しい取り組みに着手しようと画策しています。
Jさんが最初に取り組んだのは、顧客および営業先への訪問です。
普通、A社では、契約時など特別なことがなければ管理職が顧客のもとを訪れることは少ないのですが、Jさんは積極的に顧客や営業先に同行することにしました。
その理由は、現場からの声を吸い上げ、より高付加価値の製品を提供するためです。
たしかに、A社の製品は優れていましたし、そのおかげで20年以上も経営を続けることができました。
ただこれから先、生き残っていくためにはさらなる成長が必要だとJさんは感じていたのです。
また、時代にそくした体制へと変化することも欠かせないと、これまでの学びから強く思っていました。
その結果の改革です。
社内改革というのは、通常、なかなかうまくいきません。
その理由の多くは、管理職自らが行動を起こさないからです。
上の人間が率先して改革を主導していかなければ、現場のスタッフのモチベーションもあがらず、結局は掛け声だけで大した変化もなく終わってしまうことが往々にしてあるのです。
しかし、Jさんの場合は異なりました。
会社の業績を低下させやすいと言われる二代目。
その身分を自ら背負い、恐れずに前進していこうと考え、A社をもっと良くしようと強く誓っていたJさん。
そのような気概は、自身のおかれている立場から生じてきたものかもしれません。
そのためにはまず、自らが一番泥臭いことをしなければならないと、行動に移しました。
驚いたのは、A社の人間だけでなく、むしろ取引先です。
まさか、次期社長が直接訪れるとは考えておらず、はからずともA社の変化を感じずにはいられませんでした。
また、腹を割って話すこともでき、どのような困り事があるのか、どのような製品を求めているのかを率直に話してもらえたのです。
これは、どこに行っても同じでした。
こうしてヒアリングした内容は、A社の社内会議で毎回のように取り上げられました。
技術担当者からも、営業パーソンからも、目からウロコが落ちる内容だと評価されることも多く、社内の機運は自ずと高まっていきました。
そこで社内全体に芽生えたのは、顧客の要望を製品やサービスに反映させた「ソリューション」型の営業です。
これまで、技術力に頼ってきたA社は、ひとつひとつの取引先をより大切にし、価値あるソリューションを提供しようという発想に切り替えたのです。
もちろん、ビジネスである以上は利益をあげなければなりませんが、事業に対する姿勢が大きく変わったことは間違いありません。
これもひとえに、社長の息子Jさんのおかげです。
その結果、多くの取引先から、契約金額・量ともに大幅な増加の申し込みが殺到しました。
I社長は、ビジネスというものはコストばかりを気に留めておけば良いのではなく、血の通った双方向性のものだと改めて気付かされたのです。
Jさんの成長を喜ぶとともに、さらにA社を発展させようと強く誓いました。
<解説>
顧客との接点が大事なことは認識していても、それを自ら実行しようとする人は少ないのが実情です。
とくに、管理職や社長がそうした気持ちにならなければ、会社は良くなりません。
理念やビジョンだけでなく、具体的に実行できる戦略を立案し、そして実際に行動することが大切なのです。
机上の空論では意味がありませんが、行動に移せない抽象的なマーケティング施策もまた、無意味なものなのですね。
関連ページ
- グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
- 価格戦略④(新製品の価格設定) その2
- 製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
- セグメンテーション その1
- セグメンテーション その2
- 標的市場の選定 その1
- 標的市場の選定 その2
- 標的市場の選定 その3
- ソリューションの価値と価格への転換 その1
- ソリューションの価値と価格への転換 その2
- ソリューションの価値と価格への転換 その3
- マーケティング戦略策定プロセス その1
- マーケティング戦略策定プロセス その2
- マーケティング戦略策定プロセス その3
- ターゲティング その1
- ターゲティング その2
- ターゲティング その3
- マーケティングとは その1
- マーケティングとは その2
- ブランド戦略①(ブランドとは) その1
- ブランド戦略①(ブランドとは) その2
- ブランド戦略①(ブランドとは) その3
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
- マーケティング課題の特定 その1
- マーケティング課題の特定 その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
- コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
- 競争戦略①(競争戦略とは) その1
- 競争戦略①(競争戦略とは) その2
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その1
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その2
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その3
- 企業におけるマーケティング その1
- 企業におけるマーケティング その2
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
- カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
- カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
- 流通戦略①(流通チャネルとは) その1
- 流通戦略①(流通チャネルとは) その2
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
- 流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
- 流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
- 環境分析のフレームワーク その1
- 環境分析のフレームワーク その2
- 環境分析のフレームワーク その3
- 環境分析 その1
- 環境分析 その2
- グローバルマーケティング その1
- グローバルマーケティング その2
- グローバルマーケティング その3
- グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
- グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
- グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
- マーケティングミックス(4P分析) その1
- マーケティングミックス(4P分析) その2
- マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
- マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
- マーケティングリサーチ④(注意点) その1
- マーケティングリサーチ④(注意点) その2
- ポジショニング その1
- ポジショニング その2
- ポジショニング その3
- 価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
- 価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
- 価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
- 価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
- 価格戦略③(価格設定手法) その1
- 価格戦略③(価格設定手法) その2
- 価格戦略③(価格設定手法) その3
- 価格戦略④(新製品の価格設定) その1
- 価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
- 価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
- 製品戦略①(製品とは) その1
- 製品戦略①(製品とは) その2
- 製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
- 製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
- 製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
- 製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
- 製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1