経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

標的市場の選定 その1

【標的市場の選定】
フレームワークを活用して環境分析を終えた後、あらためてマーケティング課題の特定を行えば、マーケティング活動の全体像が見えてきます。

 

マーケティングによって何を実現したいのか、あるいはどんな市場にどのようにアプローチしていくのか。

 

そういった情報を正確に把握しておくことにより、マーケティングを取り入れた経営の輪郭がつかめるようになるのですね。

 

そのうえで、次のステップは「標的市場の選定」に進みます。

 

ここで再度、マーケティング戦略策定のプロセスについて、その全体像を理解しておきましょう。

 

おおむね次のような工程となります。

 

環境分析→マーケティング課題の特定→標的市場の選定(セグメンテーション、ターゲティング)→ポジショニング→マーケティング・ミックス→マーケティング戦略の完成→計画と実行→効果測定

 

それぞれの用語の詳しい解説は順次行うとして、今回の記事では、標的市場の選定に関する項目の「セグメンテーション」「ターゲティング」および「ポジショニング」について、その概要をご説明していきます。

 

そもそも、マーケティングの目的がある特定の課題を解決するためにあるとすれば、その問題を解決するためにすぐにでも行動を起こしたほうが良いと考える方もいるでしょう。

 

しかし、さきほども申し上げたように、環境分析とマーケティング課題を特定しただけでは、マーケティング活動の輪郭しか見えていません。

 

ですので、より詳しい調査・分析を経てからでないと、望むような成果は得られないのですね。

 

もちろん、行動しながら学ぶことも多いのですが、とかく人間は、これまでの経験や勘を頼りにしてしまいがちです。

 

それでは、マーケティングの本来の効力を発揮することができず、通常の経営方法となんら変わりはなくなってしまいます。

 

課題があるのは、これまでの経営に問題があったからだと理解し、まずは正しい手順を踏むようにしましょう。

 

もちろん、最終段階で効果測定を行いますので、心配はいりません。

 

今回ご紹介する「標的市場の選定」とは、人や属性、あるいは購買嗜好など、さまざまな種類の消費者や競合他社がいる大きなマーケットのなかから、市場を分類し(セグメンテーション)、自社が勝負できる市場に的を絞る(ターゲティング)ことです。

 

その後、認知度を高め、より優位に戦略を推し進めるために差別化を行います(ポジショニング)。

 

これらの過程を経ることで、どの市場、どの顧客、あるいはどの競合他社に対して、経営資源を投下すればいいのかが明らかになるのです。

 

どんな企業でも、使える資源の量は決まっています。

 

だからこそ、より効率的に経営資源を配分することが重要になるのですね。

 

マーケティング課題を確実に解決するためには、そのような戦略的な思考が欠かせません。

 

 

【例題】
それでは、例題をとおして、標的市場の選定の流れについて確認していきましょう。

 

標的市場の選定は、調査と分析がメインの活動になりますが、それは必ずしも外部環境にとどまりません。

 

自社についての十分な調査・分析が行われているからこそ、的確な標的市場が選定できるということを忘れないようにしつつ、読み進めてみてください。

 

 

次のページ 「標的市場の選定 その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ