経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

競争戦略③(後続企業の戦略) その3

【タイプ別後続企業の戦略】
後続企業がとるべき基本的な戦略について、ご理解いただけましたでしょうか。

 

ポイントとなるのは「差別化戦略(低コスト戦略)」「集中戦略」そして「競争のルール変更(イノベーション戦略)」の3つとなりますが、それぞれの企業によって、とるべき戦略は個別に判断しなければなりません。

 

そうしなければ、より最適な戦略を構築することはできないでしょう。

 

ここからは、後続企業のタイプ別に、とるべき最適な戦略についてご紹介していきましょう。

 

現在、業界の中でどういった立ち位置につけているのか。

 

あるいは、これからどういう企業を目指していきたいのかなどを判断基準として、自社がとりうる戦略を模索してみてください。

 

複数の戦略を組み合わせつつ、臨機応変に採用していくということも大切になります。

 

 

<チャレンジャーの戦略>
業界の2番手3番手につけている「チャレンジャー企業」は、リーダー企業に対して競争心があり、かつリーダー企業と競争することで自社を成長させていこうと考えている企業です。

 

リーダー企業を打ち破り、業界のトップに踊り出ることができれば、シェアだけでなく収益力も大きく拡大することでしょう。

 

そのためには、正しい戦略を模索しなければなりません。

 

とりうる戦略としては、次の3つがあります。

 

・リーダー企業との直接対決
・背面からの攻撃(競争範囲の拡大)
・後方からの攻撃

 

もっとも手っ取り早く、イメージしやすいのはやはり「直接対決」でしょう。

 

リーダー企業が攻めている分野にかかんに挑戦し、新しい施策に対して追随し、そのなかで独自性を発揮しつつシェアを奪っていく。

 

事業者としても、取り組む意欲がわいてくる戦略かと思いますし、勝てば気持ちがいいでしょう。

 

しかし、実際にはリーダー企業の壁はなかなか越えられるものではありません。

 

既存の業界におけるリーダー企業を思い浮かべていただければ分かるとおり、トップ企業はトップということだけでブランド化してしまうこともあり、その牙城を崩すことは容易ではないのです。

 

仕方なく、コバンザメにあやかっている企業も多いことでしょう。

 

そうした時に、取りうる戦略が「背面からの攻撃(競争範囲の拡大)」「後方からの攻撃」です。

 

リーダー企業がまだ手を伸ばせていない分野に攻め込んだり、あるいはリーダー企業以外の他社に攻勢をしかけるなどしつつ、徐々に成長していこうとするものです。

 

リーダー企業からの報復を心配する必要が少なく、成功すれば大きなリターンが得られるというメリットがあります。

 

 

<ニッチャーの戦略>
リーダー企業やチャレンジャー企業が参入していない、独自のニッチ分野に攻勢をかけるニッチャー企業は、いかに事業ドメインを絞り込めるかが勝敗のカギを握ります。

 

たとえ市場は小さくても、その分野でトップに立つことができれば、成長できる可能性はあります。

 

ただ、無闇に手を広げすぎたり、リーダー企業の参入には注意しなければならないでしょう。

 

 

<フォロワーの戦略>
リーダー企業と競争せず、業界の中でなんとか収益力を高めようと画策するフォロワー企業は、できるだけリーダー企業を刺激しないような方法で戦略を構築する必要があります。

 

真っ向から勝負しても勝ち目はありませんので、たとえうまみが薄い分野でも積極的に参入し、コストを削減するなどして生き残りをかけることが大切です。

 

競争戦略(後続企業の戦略)

 

 

【まとめ】
・ 後続企業を大きく分類すると、次の3つに分けられる
 ・「チャレンジャー」企業
 ・「フォロワー」企業
 ・「ニッチャー」企業
・後続企業がとりうる戦略は次の3つ
 ・差別化戦略(低コスト戦略)
 ・集中戦略
 ・競争のルール変更(イノベーション)
・チャレンジャー企業の戦略には3つのタイプがある
 ・リーダー企業との直接対決
 ・背面からの攻撃(競争範囲の拡大)
 ・後方からの攻撃
・後続企業は、自社の状況に応じて、複合的に戦略を構築しなければならない

 

 

前のページ 「競争戦略?(後続企業の戦略) その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ