流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
【流通チャネルの種類】
製造メーカーを例にとると、作った製品を、市場から消費者へと提供する役割を担う流通チャネルには、いくつかの種類があります。
その種類には大きく「自社の流通組織(営業)」と「外部の流通組織」があり、さらに外部の流通組織は「小売業者」と「卸売業者」にそれぞれ分類することができます。
流通機能を分社化していたり、グループ会社に委託している場合には、外部ではなく自社の流通組織として考えたほうが良いでしょう。
<自社の流通組織(営業)>
まず、自社の流通組織ですが、端的に言えばこちらは社内の営業担当者ということになります。
そもそも営業の基本的な役割は、注文を受注し契約を締結、最終的には製品を販売することです。
しかしその他にも、価格や条件面における交渉、クレームの処理、あるいは小売店で製品の陳列状況を監督したりなど、その業務内容は多岐にわたります。
そして、社内の営業担当者が外部の流通業者を訪問する際には、製品に関することや販売方法についてのレクチャーだけでなく、在庫調査や補充、注文、さらには流通業者の業務管理に対して改善計画を示すこともあります。
このように、自社の営業担当者は、内部にいながら流通チャネルと同等の働きをしています。
加えて、営業相手が法人、とくにエンドユーザーの場合には、流通業者に対して自社の製品を注文するように働きかけることも可能です。
たとえば、バイクのモーターを作っているメーカーが、郵便配送業者に「バイクのモーターはぜひ自社のものを」と営業をかけるような場合ですね。
そうすることによって、郵便配送業者から外部の流通チャネルへと注文をうながすことにつながるのです。
<外部の流通組織>
次に外部の流通組織ですが、消費財の場合には流通チャネルというとこちらのことを指すのが一般的です。
組織の規模によって特定の製品だけを取り扱う業者もあれば、複数の製品を取り扱う業者もあります。
本来、製造メーカーと流通業者の関係性は明文化された契約に基づいているため、流通業者は一定の供給源を確保でき、さらにメーカー側は販売トレーニングや新商品情報、あるいは技術支援などを行うことで販売力を強化することが可能となっています。
ただし、近年では流通業者の交渉力が向上していることも見逃せません。
コンビニなど、全国に幅広く展開している小売店などの場合には、どのような商品が売れるかを地域ごとに把握しており、またそうした情報を蓄積したビックデータの活用によって、メーカーに対して交渉力を強めています。
<?小売業者>
そんな外部の流通組織の一端を担う小売業者ですが、彼らは製品を広く消費者に伝え、届けるために重要な役割を果たしています。
日用品や食品はスーパーやコンビニに行って買うのが一般的ですし、自動車ならカーディーラー、電化製品なら家電量販店を訪れるはずです。
こうした消費者の購買行動を促進させるための集客力こそ、小売店に求められているもっとも重要な機能ですね。
製造メーカーが小売店に対して行うべきなのは、商品を取り扱ってもらうことはもちろん、どのフロアにどのような陳列の仕方で置いてもらうかまで考慮しなければなりません。
直接消費者と相対する立場にある小売業者に適切なアドバイスができなければ、製品のコンセプトやターゲット、あるいは目的を達成することは難しいでしょう。
こうした小売業者は、出店に際してさまざまな経費をかけています。
地代や建設費を含めた設備投資に加え、スタッフへの給料や販売促進費なども捻出しなければなりません。
そのため、卸売業者よりも高額のマージンを得られることが多く、正礼価格をキープしている百貨店ではその4〜5割程度がマージンとなります。
関連ページ
- グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
- 価格戦略④(新製品の価格設定) その2
- 製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
- セグメンテーション その1
- セグメンテーション その2
- 標的市場の選定 その1
- 標的市場の選定 その2
- 標的市場の選定 その3
- ソリューションの価値と価格への転換 その1
- ソリューションの価値と価格への転換 その2
- ソリューションの価値と価格への転換 その3
- マーケティング戦略策定プロセス その1
- マーケティング戦略策定プロセス その2
- マーケティング戦略策定プロセス その3
- ターゲティング その1
- ターゲティング その2
- ターゲティング その3
- マーケティングとは その1
- マーケティングとは その2
- ブランド戦略①(ブランドとは) その1
- ブランド戦略①(ブランドとは) その2
- ブランド戦略①(ブランドとは) その3
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
- ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
- ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
- ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
- ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
- ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
- ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
- マーケティング課題の特定 その1
- マーケティング課題の特定 その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
- コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
- コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
- 競争戦略①(競争戦略とは) その1
- 競争戦略①(競争戦略とは) その2
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
- 競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その1
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その2
- 競争戦略③(後続企業の戦略) その3
- 企業におけるマーケティング その1
- 企業におけるマーケティング その2
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
- カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
- カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
- カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
- 流通戦略①(流通チャネルとは) その1
- 流通戦略①(流通チャネルとは) その2
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
- 流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
- 流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
- 流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
- 流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
- 環境分析のフレームワーク その1
- 環境分析のフレームワーク その2
- 環境分析のフレームワーク その3
- 環境分析 その1
- 環境分析 その2
- グローバルマーケティング その1
- グローバルマーケティング その2
- グローバルマーケティング その3
- グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
- グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
- グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
- マーケティングミックス(4P分析) その1
- マーケティングミックス(4P分析) その2
- マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
- マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
- マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
- マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
- マーケティングリサーチ④(注意点) その1
- マーケティングリサーチ④(注意点) その2
- ポジショニング その1
- ポジショニング その2
- ポジショニング その3
- 価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
- 価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
- 価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
- 価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
- 価格戦略③(価格設定手法) その1
- 価格戦略③(価格設定手法) その2
- 価格戦略③(価格設定手法) その3
- 価格戦略④(新製品の価格設定) その1
- 価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
- 価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
- 製品戦略①(製品とは) その1
- 製品戦略①(製品とは) その2
- 製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
- 製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
- 製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
- 製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
- 製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
- 製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1