経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

マーケティングとは その2

【例題】
それでは、例題を通じてマーケティングの意味、あるいは必要性について、さらに理解を深めていきましょう。

 

<例>
大手保険会社にて販売員として働いているAさんは、ここ数年の販売数激減に頭を抱えていました。

 

それというのも、かつては企業や工場に営業をかけるだけで、簡単に大口の契約を得ることができていたのに対し、現代では、どんなにたくさんの企業や工場をまわってもなかなか成果があがりません。

 

しかも、会社からのプレッシャーは強くなる一方です。

 

このまま成績が悪化してしまえば、生活にも支障が出てしまいます。

 

そこでAさんは、ネット系生命保険会社Fに転職した元同僚のBさんに話を聞くことにしました。

 

F社は新興企業であるにも関わらず、ここ数年で他の生命保険会社に引けをとらないまでに急成長した会社です。

 

もしかしたら、これからの保険の主流はネットになるのではないかと思い、業績好調の理由を探ることにしたのです。

 

世間話もそこそこに、F社の人気の秘密を単刀直入に聞き出すAさん。

 

そこでBさんの口から飛び出したのは「マーケティング」という言葉でした。

 

Bさん:実際、ここ数年、保険業界が苦しいのは事実。業績が伸び悩んでいるのはどこも一緒だよ。うちの場合、ネットで契約できるというのはあくまでもいち要素にしかすぎないと思うよ。それよりも、「顧客は何を求めているのか?」「その需要に対してどんな商品を提供できるのか?」というような発想が根本にあることが大切だと思う。つまりはマーケティングだな。「売りたい売りたい」で、買ってくれる時代じゃないのさ。

 

<解説>
たしかにF社の特徴は、インターネットで生命保険の契約ができることですが、実際には、緻密なマーケティングが行われていたからこそ、業績が上向いているのでした。

 

Aさんは、その点に気づかず、「インターネットで販売すれば売れるのでは?」と、安易に考えてしまっていたのですね。

 

しかし、Bさんに諭される結果となりました。

 

今後、Aさんが取りうる戦略としては、ターゲットとなる顧客を選定し、そのニーズ(必要)を探りながら、最適な商品をウォンツ(欲求)にあわせて提供することでしょう。

 

あるいは、個人単位でマーケティングが難しいのであれば、会社にその必要性を訴えることもできます。

 

若年層向けにはインターネットが活用できるという提案もひとつです。

 

【「必要(ニーズ)」と「欲求(ウォンツ)」の違い】
マーケティングを理解するうえで重要となるのが、必要(ニーズ)欲求(ウォンツ)の違いについてです。

 

それぞれニュアンスは似ている言葉ですが、顧客へのアプローチを考えたときに、両者の違いが言えなくては正しい戦略を構築することはできません。

 

ここで改めて、両者の違いについて把握しておきましょう。

 

<必要(ニーズ)>
人間は、つねに何かしらを求めています。

 

それは時と場合によって異なりますが、喉が渇いていれば水を求めますし、お腹がすけば食べ物を求めることでしょう。

 

また、そのような生理的な必要性ばかりではなく、「誰々が所有しているから」ということでブランド品を求めることもあれば、「より便利に暮らすために」車を求めることもあるでしょう。

 

このように、人間がいだく必要性に根ざした感情がニーズです。

 

ニーズの特徴は、その対象物が必ずしも個別具体的なモノとは限らないことです。

 

喉が渇いているからといって、必ずしも水が好まれるとは限りませんよね。

 

ジュースやコーヒーを欲しがる人もいるでしょう。

 

ビジネスにおいては、顧客の表層的なニーズにだけ着目するのではなく、より掘り下げることが大切です。

 

マーケティングとは

 

<欲求(ウォンツ)>
一方でウォンツとは、そのニーズが実際の商品として具体化されたときに生ずる欲求です。

 

喉が渇いたというニーズに対する水やコーヒ、お腹がすいたというニーズに対するパンやご飯などですね。

 

顧客のニーズをしっかりと把握することによって、より最適なウォンツを提供することができるようになります。

 

もっとも、ウォンツの対象となるのは、必ずしも現存する商品とは限りません。

 

まだ見ぬ新しい技術を駆使した商品が、顧客のウォンツを刺激することは多々あります。

 

だからこそ、企業は新製品を次々に発表しているのであり、ウォンツの追求が企業の競争力に大きな影響力を及ぼす要因となっているのですね。

 

マーケティングとは

 

【まとめ】
・現代は、製品やサービスをただ作るだけでは売れない時代
・「売り手思考」ではなく、「顧客思考」が大事
・マーケティングは「顧客」からスタートする
・顧客の「必要(ニーズ)」を探り、それを具現化したものが「欲求(ウォンツ)」

 

 

前のページ 「マーケティングとは その1」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ