経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3

【コミュニケーション戦略立案の4ステップ】
それでは最後に、コミュニケーション戦略立案の4ステップについて、個別に解説していきましょう。

 

<1.コミュニケーション・ポリシーと目標、予算の設定>
まず最初に、コミュニケーション・ポリシーと目標、そして予算を設定します。

 

「コミュニケーション・ポリシー」とは、基本となる指針のことで、たとえば「ターゲット顧客が普段の生活において体験するあらゆるシーンで活用できるイメージを醸成し、安心と信頼感を与える。コミュニケーションの初期段階ではインパクトを与えるが、チープな印象をもたれないように留意する」などとなります。

 

次に、そのコミュニケーションによって「顧客にどうしてもらいたいのか」や、「どのような印象を持たれたいのか」など、「目標」として具体的に定めていきます。

 

もちろん、最終的には購入してもらうことを目指すのですが、認知度やターゲット顧客の購入意欲がどの程度高まっているかによって中間目標は変化します。

 

ポリシーと目標を設定したら「予算」を決めていきましょう。

 

基本的には費用対効果によって予算額を算出しますが、短期的な視点ではなく、中長期的な視点をもって予算を組まなければなりません。

 

なぜなら、顧客とのコミュニケーションは短期間で行うものではなく、中長期をベースに継続して行うものだからです。

 

コミュニケーション(プロモーション)戦略(コミュニケーション戦略立案プロセス)

 

 

<2.コミュニケーション・ミックスとメディア・ミックスの決定>
ポリシー、目標、予算が決まったら、次にコミュニケーションの手法と活用するメディアを決めていきます。

 

たとえば、主婦層をメインターゲットとする製品の場合には、コミュニケーション手法として「広告」を採用し、「テレビ」というメディアでお昼時やゴールデンタイムにCMを放送する、などですね。

 

ここで注意しておきたいポイントは次の5つです。

 

・消費者の状態
・製品の特性
・製品ライフサイクル
・競合他社の戦略
・各メディアの性質

 

「消費者の状態」とは、製品に対する消費者の認知度やイメージ、あるいはセグメントごとの特徴などです。

 

これらを可能な限り正確に把握することによって、より最適な手法とメディアを選択することができます。

 

「製品の特性」や「製品ライフサイクル」については、耐久財や消費財の違い、あるいはその製品が今どのような成長段階にあるのかなどを模索することです。

 

取り扱う製品とそのライフサイクルを考慮しつつ、コミュニケーション戦略を立案することが大切です。

 

「競合他社の戦略」「各メディアの性質」に関しては、コミュニケーション戦略が相対的なものであることを知り、もっとも効果があがる手法を選択できるよう、テストと改変をくり返すことが求められます。

 

コミュニケーション(プロモーション)戦略(コミュニケーション戦略立案プロセス)

 

 

<3.具体的なコミュニケーション内容の決定>
コミュニケーション・ミックスとメディア・ミックスを決定したら、いよいよ具体的なコミュニケーション内容について考えていきます。

 

なかでも広告を活用する場合には、「コピー」「デザイン」「頻度」などをじっくりと精査しなければなりません。

 

社内で考えることもあれば、外部のプロフェッショナルに発注することもあるでしょう。

 

テレビCMは15秒程度と短く、そのなかでコミュニケーション戦略全体の目標を達成するのは至難の業です。

 

だからこそ、キャッチコピーや映像デザイン、放送時間、頻度などを最適化しなければ、望むような成果をあげることは難しいでしょう。

 

費用対効果の面から考えてみても、CM作成にかける労力と時間は多大なものとなります。

 

 

<4.コミュニケーションの実施と効果のモニタリング>
最後に、コミュニケーション戦略を実施し、効果測定を行います。

 

戦略は一度立案したらそれで終了というわけではなく、実行する中で成長させていかなければなりません。

 

当初から望ましい結果が得られるということはほとんどなく、むしろあらかじめ改編することを見越して戦略を立案したほうが、柔軟な対応ができることでしょう。

 

 

【まとめ】
・コミュニケーション戦略を実行するには、具体的なプロセスが必要
・コミュニケーション戦略の立案は次の4ステップで行う
 ?コミュニケーション・ポリシーと目標、予算の設定
 ?コミュニケーション・ミックスとメディア・ミックスの決定
 ?具体的なコミュニケーション内容の決定
 ?コミュニケーションの実施と効果のモニタリング
・コミュニケーション戦略立案のファースト・ステップは「ポリシー」「目標」「予算」を決めることから
・コミュニケーション戦略は立案後、効果測定を経て改編し、成長させなければならない

 

 

前のページ 「コミュニケーション(プロモーション)戦略?(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ