経営を学ぶ-経営学・MBA・起業・ネットビジネス・リアルビジネスなど

経営を学ぶ~経営学・MBA・起業~

ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2

【例題】
それでは、例題をとおして、ブランド・エクイティについての理解を深めていきましょう。

 

ブランドの資産価値を正しく評価するためには、そのブランドがいかに社会的に認知されているかを知るだけでは不十分です。

 

認知度だけで判断せず、「何によって」「どのように」「結果、顧客はどうなっているか」などを考慮することが大切です。

 

<例>
これまでに無い、斬新な自動車の開発・製造を行っているA社では、常に、これからの社会でも受け入れられる新しい自動車の構想を練っています。

 

かつてはソーラーカーを実用化するために奮闘していましたが、最近では電気自動車をはじめとするエコカーや水素自動車などの研究をしつつ、未来の車社会をリアルにイメージしています。

 

ただ、自動車の開発には莫大なお金がかかります。

 

事業を回すために、これまでは国の補助金や地域からの支援、あるいは大手自動車メーカーからの援助によって資金を捻出していましたが、これから先もそうした資金が入ってくるとは限りません。

 

また、援助がある以上、一定程度の制約のもとで開発をしなければならないという苦しさもあります。

 

そこでA社では、はやりの「クラウドファンディング」を活用することにしました。

 

クラウドファンディングとは、不特定多数の人がインターネットなど通じて、特定のプロジェクトやその組織に寄付をする仕組みのことです。

 

寄付した人はその対価として、新製品の情報や割引での購入権利を得られるなどのメリットがあります。

 

そこで、実際にクラウドファンディングを活用する前に、A社に対するイメージや評価をリサーチすることにしました。

 

募集を呼びかけても資金が集まらなければ意味がないからです。

 

あわせて、これから開発を進めていこうと考えている「コンパクトエコカー」についての印象も調査してみることにしました。

 

大々的に消費者の印象をリサーチするのはA社にとって初めての試みです。

 

その結果、思いもよらない意見が集まりました。

 

なんと、消費者の大半はA社のことを「ソーラーカーを開発する会社」としてしか認識していなかったのです。

 

そればかりか、電気自動車をはじめとするエコカーに対する印象は「燃料費が気になる」「スピードやパワーに不安がある」「充電スポットが整備されていない」などのマイナス意見が目立っていました。

 

「これでは、いくらクラウドファンディングで資金を募集しても、希望額には届かないかもしれない……」

 

そう危惧した社長のNさんは、A社のブランドを認知してもらい、さらにはエコカーに対する誤解をといてもらうためのマーケティング活動を行うことにしました。

 

もちろんそのゴールには、クラウドファンディングでの資金調達があります。

 

実際にA社が取り組んだ活動は次のとおりです。

 

・WEB広告の拡大
・全国セミナーの開催
・これまでに開発した自動車の展示、試乗会の開催
・マラソン大会へのエコカーの提供
・社長自らメディアへの積極的な露出
・コンパクトエコカーをモチーフにしたキャラクターの活用

 

初めのうちはなかなか成果があがりませんでしたが、上記のような活動を地道に行った結果、少しずつA社の認知度はあがっていきました。

 

また、エコカーに対する印象も、山積する課題にばかり目を向けてしまうのではなく、未来のために必要なものとしてのイメージが高まってきました。

 

つまり、A社もその製品も、ブランド力が大きく高まったのです。

 

その後に行った再度のアンケート調査では、ブランド力によるイメージの好転が如実にあらわれていました。

 

その結果を踏まえて行ったクラウドファンディングでの資金調達では、予想をはるかに超えた金額が集まり、コンパクトエコカーの開発に思い切った投資をすることができるようになりました。

 

 

<解説>
一般的に周知されている企業が、必ずしも業績好調とはかぎりません。

 

また、その製品についてのイメージもプラス面ばかりではなく、むしろマイナスに捉えられているということが往々にしてあるのです。

 

ブランド力を高める場合には、ただ認知度をあげることだけ考えるのではなく、「知覚品質」「ブランド連想」「ブランド・ロイヤルティ」なども考慮することが大切です。

 

 

次のページ 「ブランド戦略?(ブランド・エクイティ) その3」

 

前のページ 「ブランド戦略?(ブランド・エクイティ) その1」

関連ページ

グローバルマーケティングにおける企業の条件 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略③(プッシュ戦略とプル戦略) その1
価格戦略④(新製品の価格設定) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その2
セグメンテーション その1
セグメンテーション その2
標的市場の選定 その1
標的市場の選定 その2
標的市場の選定 その3
ソリューションの価値と価格への転換 その1
ソリューションの価値と価格への転換 その2
ソリューションの価値と価格への転換 その3
マーケティング戦略策定プロセス その1
マーケティング戦略策定プロセス その2
マーケティング戦略策定プロセス その3
ターゲティング その1
ターゲティング その2
ターゲティング その3
マーケティングとは その1
マーケティングとは その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その1
ブランド戦略①(ブランドとは) その2
ブランド戦略①(ブランドとは) その3
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その1
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その2
ブランド戦略②(ブランド・エクイティ) その3
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その1
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その2
ブランド戦略③(ブランドの構築と展開) その3
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その1
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その2
ブランド戦略④(ブランドの拡張と浸透) その3
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その1
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その2
ブランド戦略⑤(コーポレート・ブランディング) その3
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その1
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その2
ビジネスマーケティング(生産財マーケティング) その3
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その1
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その2
ビジネスマーケティングと俯瞰思考 その3
マーケティング課題の特定 その1
マーケティング課題の特定 その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略①(コミュニケーションの役割) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略②(コミュニケーション手法) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略④(メディアの種類) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑤(コミュニケーション戦略立案プロセス) その3
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑥(AIDMA・AISAS・AISCEAS理論) その2
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その1
コミュニケーション(プロモーション)戦略⑦(レピュテーション・マネジメント) その2
競争戦略①(競争戦略とは) その1
競争戦略①(競争戦略とは) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その1
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その2
競争戦略②(リーダー企業の戦略) その3
競争戦略③(後続企業の戦略) その1
競争戦略③(後続企業の戦略) その2
競争戦略③(後続企業の戦略) その3
企業におけるマーケティング その1
企業におけるマーケティング その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その1
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その2
カスタマーリレーションシップマネジメント(CRM) その3
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その1
カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)の実施と導入ポイント その2
流通戦略①(流通チャネルとは) その1
流通戦略①(流通チャネルとは) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その1
流通戦略②(流通チャネルの種類) その2
流通戦略②(流通チャネルの種類) その3
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その1
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その2
流通戦略③(流通チャネル構築プロセス) その3
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その1
流通戦略④(チャネル変更とハイブリッド・チャネル) その2
環境分析のフレームワーク その1
環境分析のフレームワーク その2
環境分析のフレームワーク その3
環境分析 その1
環境分析 その2
グローバルマーケティング その1
グローバルマーケティング その2
グローバルマーケティング その3
グローバルマーケティングにおける企業の条件 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その1
グローバルマーケティングのプロセスと注意点 その2
マーケティングミックス(4P分析) その1
マーケティングミックス(4P分析) その2
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その1
マーケティングリサーチ①(意義と役割) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その1
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その2
マーケティングリサーチ②(必要な情報) その3
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その1
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その2
マーケティングリサーチ③(手法とプロセス) その3
マーケティングリサーチ④(注意点) その1
マーケティングリサーチ④(注意点) その2
ポジショニング その1
ポジショニング その2
ポジショニング その3
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その1
価格戦略①(製造コストとカスタマー・バリュー) その2
価格戦略②(価格設定の影響要因) その1
価格戦略②(価格設定の影響要因) その2
価格戦略③(価格設定手法) その1
価格戦略③(価格設定手法) その2
価格戦略③(価格設定手法) その3
価格戦略④(新製品の価格設定) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その1
価格戦略⑤(心理的価格設定、価格調整法、値下げ) その2
製品戦略①(製品とは) その1
製品戦略①(製品とは) その2
製品戦略②(新製品開発プロセス) その1
製品戦略②(新製品開発プロセス) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その1
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その2
製品戦略③(製品ライン設計、PPM、製品陳腐化政策) その3
製品戦略④(製品ライフサイクル) その1
製品戦略④(製品ライフサイクル) その2
製品戦略⑤(プロダクトエクステンション) その1

HOME
HOME メルマガ登録 プロフィール お問い合わせ